気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→40代以外とは経験あり!?HKT48指原莉乃のベッドイン体験にファンが悶々
HKT48指原莉乃が、7月13日に都内で行われたスマホ連動型カーテン自動開閉機「めざましカーテンmornin’」の発表会に登場。男性との「ベッドイン体験」について語り、ファンを悶々とさせた。
スマホ連動型カーテンの発表会ということもあり、会場にはベッドが用意され、イベントに参加したチュートリアル徳井義実と朝の寝起きシーンを再現することに。
すると指原は、芸人界きっての男前とベッドインする緊張からか、「40代の男性とベッドに入ったことは一度もない」とつぶやいた。これに徳井は「他の世代とはいっぱいあるんかい?」とすかさずツッコミを入れていたが、指原は「40代はない!」とさらにナゾが深まる衝撃のひと言を言い放った。
これに対し、指原ファンは即座に反応。「まさか30代とはバンバン?」「50過ぎのオッサンはチャンスがあるということかな?」「今度の握手会で問いただすぞ!」などと、指原の下半身遍歴についてのコメントが続出した。
「指原は以前、雑誌などのインタビュー発言は全てがウソだとバラエティ番組でカミングアウトしていましたから、40代以外とのベッドイン経験がウソか本当かはわかりにくいですね。確信犯的にいろいろ織り交ぜて、そのスリルを指原が楽しんでいるように見えますね」(アイドル誌編集者)
ファンの妄想をかきたてるのもある意味、アイドルの仕事と言えるかもしれない。
(田村元希)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→