気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→水原希子、“中国騒動”で「私は世界市民」と謝罪もまったく伝わらず!?
水原希子が中国向けに公開した謝罪動画が、海を渡ったイギリスでも話題になっている。水原はSNSに投稿された中国・天安門に向けて中指を立てた写真作品に「いいね!」をしたとして、中国全土で大炎上する事態に発展。7月15日に中国のSNS「微博」(ウェイボー)に5分弱の動画を投稿。オードリー・キコ・ダニエルという本名を明かしたうえで、中国人の心を傷つけたとされる行為について謝罪の意を表明した。
さらに自分自身はアメリカ生まれで父親がアメリカ人であること、母親は日本生まれの韓国人で2歳から日本に住んでいることなどを自己紹介。文化的多様性のなかで育ち、自らを世界市民(グローバルシチズン)とみなしていると語ったのである。
この動画では終始、英語でしゃべることで自分がアメリカ人であることを強調。だがそんな懸命のアピールも海外メディアにはいまいち伝わっていなかったようだ。海外事情に詳しいライターが説明する。
「この謝罪動画はイギリスのBBCにも取り上げられるほどの話題を呼んでいます。しかし記事の見出しには『US-Japanese actress』(日米ハーフの女優)と書かれており、韓国系であることは記事内でもまったく触れられていません。日本人の血が流れていないことを自分から強調したのに、そこには注目してもらえなかったようですね」
この動画は10万回近くも再生され、「私も心を痛めています」「あなたは何も悪くない」など水原を擁護する中国人は少なくないようだ。しかし活動拠点の日本では、「日本は関係なかったのか!」など否定的な意見も続出。今後、日本人向けの謝罪動画を作るつもりはあるのか。水原の出方に注目が集まっているのは確かだろう。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→