芸能
Posted on 2016年08月03日 05:59

「27時間テレビ」惨敗の理由(1)不快な音に「音声さんが下手すぎ」と苦情殺到

2016年08月03日 05:59

2016080327jikantv

 放送前から世間の期待度は微々たるものだった7月23日~24日に放送された「FNS27時間テレビフェスティバル!」(フジテレビ系)が、視聴率も過去最低を記録したが、いきなり予想外の期待の裏切り方を見せたと視聴者がさじを投げていた。

 というのも「面白い」「面白くない」以前に、番組の音声が驚くほどに安定しないという生放送ならではのトラブルが発生してしまったからだ。

「特にひどかったと指摘されているのが、23日夜放送の『ホンマでっか!? TV』などです。テレビから流れる演者の声が大きかったり、小さかったりと音が異様に安定せず。逆にスタッフの笑い声や拍手の音など、ガヤの音だけが安定して大きく、非常に聞きづらい放送でしたね。27時間テレビ全体でいえば、音が小さく、演者が何を言っているかわからない場面も多々あった。そのためテレビの音量を上げる家庭も多かったようですが、いざ音量を上げてみれば急に音が大きくなったり、そういった面倒で番組を見るのをやめてしまったお茶の間も少なくなかったようです」(エンタメ誌記者)

「ホンマでっか」放送中のツイッター上には、「音声さん、ヘタクソすぎかよ!」「今の時代にこの音のクオリティはひどすぎないか」「聞こえなかったり急にデカくなったりで不快だからもう見るのやめます」など、番組内容と同じくらい音声に対する苦情ツイートが多かったのも今回の「27時間テレビ」の特徴だったのだ。

 視聴率の足を引っ張るまさかの音声トラブルに、視聴者から「フジテレビは呪われている」と書き込まれていたが、あながち聞き流せない意見だ。

(田中康)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク