芸能

「27時間テレビ」惨敗の理由(2)東国原英夫のモロ見え映像に視聴者が嘔吐寸前?

2016080327jikantvb

 視聴率惨敗となった、7月23日放送のフジテレビの大型特番「FNS27時間テレビ フェスティバル!」だが、「さんまのお笑い向上委員会」のコーナー内でまさかのモロ見え事故が原因の一つだと言われている。

 同コーナーはゲストの元宮崎県知事の東国原英夫に対し、出演芸人たちがクレームをつけるという企画。その一幕でロッチのコカドケンタロウが、東国原が芸人時代に所属していたたけし軍団がよく、下だけ一丁の姿になっていたことを振り返り、東国原氏に対して「なぜやらない!」とクレームをぶつけた。

 そしてロッチの2人は東国原の挑戦を誘発するために、持ちネタの一つである用意されていたセットのカーテンを使った試着室ネタを披露。相方の中岡創一が試着室で着替え、コカドがカーテンを開けると、中岡はまだズボンを下ろしている途中というテイストのギャグとなっており、それを二度も行い、中岡は“一丁姿”を二度披露した。

 これに東国原も挑戦することになったのだが、東国原が着替え中にカーテンを開けると、東国原はズボンどころかすべて下げて、生シリを披露するというまさかのオチ。

 しかも、カメラには後ろ姿で映る東国原だったが、良く見れば隙間から見えてはいけないものも一瞬だが確認できたのだ。

 これには思わず、爆笑問題の太田光も「見えてましたよ」と、指摘。当然、そんなことが実際にあってはアウトなので、番組MCの明石家さんまは「見えてないよな! あの(カメラの)角度からだから見えないねん。ちゃんと計算してる」と、すかさずフォローを入れていたが、視聴者からは「いや、袋がモロに…」「オエエエエ汚い! こんなことして何が面白いんだ」「すぐにチャンネル替えたわ」など、クレームに近いコメントが連打された。

「まさに下品のひと言しかない企画でした。13年に放送された『27時間テレビ』では森三中の大島美幸が、自分発信で胸を出してしまうという放送事故がありましたが、その時もクレームの嵐。それを反省せず、同じことの繰り返しでさらにお下劣度が増すことで、離れたファンは二度と戻らなくなっている」(テレビ誌編集者)

 話題作りに必死、しかもベクトルが間違っている。フジテレビのイメージを下げただけの爆死企画となったわけだ。

(本多ヒロシ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身