気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→震災に「感謝して」?フジのSMAP解散特集が不謹慎すぎると批判殺到!
8月14日の情報番組「Mr.サンデー」(フジテレビ系)が、アイドルグループ・SMAPの解散に関する特集を放送した。SMAPは14日未明、12月31日をもって解散すると発表し、世間を騒がせている。
「この日の『Mr.サンデー』は急遽、オリンピックの話題よりも先にSMAPの解散に関するニュースを伝えました。その内容は発表されたメンバーのコメント紹介や、一般人の反応を取材したインタビュー映像、さらにMCの宮根誠司やコメンテーター、そしてスポーツ新聞の記者などがそれぞれ、解散への見解を語りながら進行していくというものでした」(テレビ誌記者)
ほかには、SMAPがこれまで駆け抜けてきた28年の歴史を振り返るVTRが流された。しかしその映像の一部が不謹慎だとして、視聴者から批判が殺到したという。
「番組では、結成から28年分の活動をまとめたVTRを流したのですが、メンバーの姿やライブ映像以外に、直接的には関係のない過去の事件や事故の映像に合わせて、SMAPの音楽を流すという構成になっていました。その中で阪神大震災や、地下鉄サリン事件の映像も使われたのですが、バックに流れていた曲がSMAPの『KANSHAして』だったことで、これが不謹慎だと問題になっています。放送を見ていた視聴者からは『震災の陰惨な映像に合わせて“感謝して~♪”の歌を流すのは不謹慎だ!』『SMAPの解散VTRなのに、関係ない過去の事件を振り返る必要はないだろ!』『普通に歌っている姿やバラエティの映像が観たいのに』と批判の声が殺到しました」(前出・テレビ誌記者)
解散は突然の発表だったため、多くの視聴者の関心を集めたであろう今回のSMAP特集。しかしSMAPとは関係のない事件・事故映像を、曲と組み合わせて流したことで、視聴者に違和感を与えてしまったようだ。
(森嶋時生)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→