芸能
Posted on 2016年08月22日 09:58

「金メダル以外は謝れ!」おぎやはぎ小木、五輪柔道代表への暴論に批判殺到

2016年08月22日 09:58

20160822ogiyahagi

 能天気な発言をすることがおなじみのおぎやはぎ小木博明だが、今回の問題発言には不快感を覚えている人が圧倒的に多い。

 8月12日に放送されたラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」で、小木はリオ五輪の柔道競技について驚きの持論を展開した。

 同回では、リオ五輪日本勢メダル第1号で、柔道女子48キロ級で銅メダルを獲得した近藤亜美が「あんまりうれしくない。銅メダルなんで」と、メダル獲得もメダルの色が金色でないことに悔しさを滲ませていたことについての話題となり、相方の矢作兼は「オリンピックで銅メダルで謝るスポーツがあるってすごいことだよな。カッコイイよな」とコメント。

 小木はそれについては同調したものの、「スゴい謝ってほしいよ。銅メダル!柔道のね!」と、金メダルでなければ謝罪してほしいという意見を大胆にも打ち明けた。

「矢作は小木の発言を聞いて、日本の柔道はブラジルでいうところのサッカーのような優勝しなければダメというような風潮になっていることをまず誇るべきという説明をしましたが、小木は懲りずに『そこは叩くべきだよ』とさらに過激発言をぶちまけ、スタジオの笑いをとっていました。困惑状態の矢作は『小木はやっぱブラジル人に近いからね』と謎のフォローを入れていましたが、予想以上に小木の叩くべきという発言は大きな反響を呼んでいるようです」(エンタメ誌記者)

 ネット上からは「一生懸命やっている選手を叩くべきというのはあきらかにおかしい」「スタジオの笑いを取るためだけに無責任な発言。マジで腹が立つ」「じゃあ、お前もスベったら毎回謝れよ」「小木はバカか!不正以外の選手に叩かれる必要はない」など、逆に小木叩きのコメントが殺到した。

 小木もこれぐらいの炎上で芸風を変えるタマではないだろうが、さすがに今回の発言は日本のメダルラッシュムードにも水を差したかも!?

(本多ヒロシ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク