スポーツ
Posted on 2025年01月27日 09:59

五輪柔道・松本薫が金メダル直後に「10センチの緑色の妖精を見ました」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

2025年01月27日 09:59

 まずは問題です。中島美嘉、大島優子、柳原可奈子、渡辺徹、的場浩司…。彼らに共通しているものは何?

 この問いに回答できれば、アナタは相当の芸能通と思われるが、驚くなかれ、彼らはいずれも過去に「妖精を見たことがある」と証言している芸能人なのだ。

 とはいえ、相手は「妖精」。その姿形は見える人によって、ティンカーベルさながらの「羽が付いた女性」だったり「小さなおじさん」だったりと、様々だ。

 翻ってスポーツ界にも五輪メダル獲得後に「妖精が見える」と発言し、日本じゅうを驚かせた女性アスリートがいた。2012年8月のロンドン五輪女子柔道57キロ級で金メダリストとなった松本薫だ。

 かねてから「UFOを見たことがある」と公言するなど、柔道界隈では「不思議ちゃん」と呼ばれていた。金メダル獲得後のインタビューでは、現場アナからまさかの「ところで、妖精が見えるというのは本当ですか」の無茶ぶりに、大真面目に答えた。

「はい。柔道場で麦茶を飲もうとしたら、10センチくらいの緑色の妖精が現れました。本当です」

 スポーツ紙記者の話を聞こう。

「ロンドン五輪柔道では男女ともにメダル獲得に苦戦する中、彼女が日本選手団の金メダル第1号にして、柔道では男女通じて唯一の金メダル。『野獣』というニックネーム通り、試合中には闘争心むき出しな反面、普段はひょうきんで人懐っこい。そうしたギャップも、彼女の好感度を上げる要因となりました」

 凱旋帰国後、東京都多摩市での子供たちとの交流会の席でも、男の子から「松本さんは緑の妖精を見たことがあるそうですが、どうやったら見られますか」との質問が飛ぶ。彼女の答えはというと、

「こんぐらい(約10センチ)のちっちゃい人が、麦茶の中から出てきたこともあります。よく見たらちっちゃい人がいて、で、そのまんま玄関に向かって飛んでいって…。逆に『皆さんは妖精を見ていないんですか』と聞きたいですね。あの、たぶん普通に飛んでくるんで、それをじっと見てれば見えます」

 やはり大真面目なのである。

 2016年に結婚し、連覇に挑んだ同年のリオ五輪では銅メダルを獲得したが、試合後のインタビューでは、

「嬉しいのと悔しいのと。甘酸っぱい気持ちです」

 とは語ったものの、こんなホンネも。

「腹の中は煮えくり返ってますよ」

 2017年7月に女児を出産後、2020年東京五輪での「ママでも金」を目指したが、2019年2月に、現役引退を表明する。

「私の優先順位の一番が、柔道より子供になった。闘争心がなくなってきて、競技者としては終わったと気付いた。子育てと両立しながら『野獣』としての自分を維持していくのは難しかった」

 まさに記録と記憶、そして数々の迷言を残したアスリートだったのである。

(山川敦司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク