気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→他事務所タレントは大チャンス?有吉弘行は交際報道であの強みがなくなった!
8月24日、フリーアナウンサーの夏目三久との交際が日刊スポーツで報じられた有吉弘行。交際だけでなく「すでに夏目は妊娠している」という大スクープとなったが、有吉・夏目双方の事務所は「事実無根」と全面否定。テレビ各局のワイドショーも“完全スルー”の対応を取っている。
その後も、日刊スポーツのみが報じ続けている有吉・夏目のビッグカップル誕生説。有吉本人も「これを狐につままれたような気分というのか。。。」とツイッターでつぶやいたのみで、真相は謎のままである。
報道と事務所対応が真っ二つに分かれた有吉の交際騒動だが、これを「他事務所のタレントにとって大チャンス」と見る向きもあるという。
「この騒動で“有吉一強時代”が終わる可能性もあるのではないでしょうか。ウチのタレントにとってはチャンスですよ」と語るのは大手芸能事務所社員である。
近年、多数の冠番組を抱え、司会者としてトップに君臨している有吉だが、なぜ結婚騒動が他事務所タレントのチャンスとなるのだろうか?
「毒舌芸人として再ブレイクしたように、有吉さんの強みは“言わされている感”のなさでした。今回の騒動の対応次第では、権威失墜も大いにありえますよ」(前出・事務所社員)
ライバル事務所からも注目されている有吉の結婚騒動。今後の対応を注視したい。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→