気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→まるでジャイアン!桐谷健太の新曲初披露に「早く鐘を鳴らせ」と苦情殺到
「海の声」だけにしておけばよかったのに‥‥。9月2日に放送された音楽番組「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)で桐谷健太が新曲を披露するも、世間の反応はのど自慢の「カーン!」と鐘1つレベルとなっている。
桐谷といえば自身出演のCMソングで、今年の上半期配信ランキングで10冠に輝いた「海の声」のヒットで音楽番組への出演が急増。アーティストとしての活動も目立つようになってきた。
今回は28日に発売される初アルバム「香音-KANON-」のタイトル曲をテレビ初披露。同楽曲は桐谷が初めて作詞をし、高校時代の友人が作曲したというバラード曲だ。
本人は緊張していたと振り返っていたものの、桐谷らしい癖のある歌声で特にミスもなく歌い上げた。
しかし、ゲストで呼ばれた競馬場での国歌斉唱でも「聴くに耐えない」と悪評が目立ったように、そもそも決して歌唱力が高いわけではない。そんな桐谷のバラードソングには「完全に音痴」という声がいつも以上に多く、「『海の声』は企画物だからありだった。桐谷の歌声はもうお腹いっぱい」「へんな方向にいっちゃったな~」「ジャイアンのリサイタルレベル」「審査員、早く鐘鳴らしてあげて!」と、苦情が殺到だ。
「CM人気も相まってか、世間ではなぜか音楽的才能もあると勘違いコメントが多いですが、はっきり言ってド素人レベルの歌唱力です。売れればいいのですが、もしアルバムがコケたら、彼の黒歴史にしかなりませんよ」(音楽ライター)
アーティストとして売れたのは、あくまで桐谷がCMで演じているキャラクターの“浦ちゃん”であって、桐谷ではなかったということだろうか。それが証明されるのは間もなくだ。
(田中康)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→