芸能
Posted on 2016年09月30日 09:59

映画化の理由は上戸彩の濃厚ラブシーンか?「昼顔」続編がテレビで放送されない理由

2016年09月30日 09:59

20160930ueto

 2014年7月期に放送され、“昼顔妻”なる社会現象にまでなったドラマ「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」(フジテレビ系)が映画化される。主要キャストはテレビ版に続き、主人公・紗和を上戸彩、禁断の恋愛相手の北野は斎藤工が演じる。上戸にとっては15年8月に女児を出産して以来、本格的な女優復帰の作品となる。

 今作で上戸は「もう一歩新しい『上戸彩』を見ていただきたい」と意気込み、“日本中の女性がうっとりするような美しく、濃密なラブシーン”にも臨むようだ。

 ところが、このニュースを知ったネット民からは「ドラマなら見るけど映画で見たいと思わない…」「2時間のスペシャルドラマで十分。映画館まで行ってまで観たいものではない」「遅すぎる。奥さんともう2度と会わないって約束して終わったのに…」「カップルで観に行くのは恥ずかしい。1人で観に行くのはもっと恥ずかしい。男同士で観に行くのはさらに恥ずかしい」など、映画化には否定的な意見が多かった。

 確かに、スペシャルドラマでなく映画化になったのはなぜなのだろうか?

「近年のテレビは自主規制が多く、とうてい“濃密なラブシーン”なんて描ききれません。それであえて、映画にしたのではないかと思います」(芸能ジャーナリスト)

 また、上戸の女優としての気持ちの変化もあるようだ。

「上戸は『テルマエ・ロマエ』の成功から、女優としての自覚が強くなりました。母となっても、主演女優としての地位を確立したいという思いもあるのでしょう。大人の女の魅力を存分に出してほしいですね」(前出・芸能ジャーナリスト)

 テレビでは表現できない濃厚な描写を、どう表現するのか期待したい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク