気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→AKB48の「最強アイドル対決」で渡辺麻友が柏木由紀に圧勝した瞬間とは?
9月27日放送の「AKBINGO!」(日本テレビ系)において、「まゆゆvsゆきりん 最強アイドル決定戦!」と題して、渡辺麻友と柏木由紀が対決。それぞれを慕う後輩たちが先輩愛を競い合った結果、どうやら最強アイドルの冠は渡辺の頭上に輝いたようだ。
最初の「風船褒められラリー」では、両チームが先輩のチャームポイントを口々にアピール。渡辺チームでは「色白、目がキラキラしている、みんなのお手本」といったポジティブワードが並んだのに対し、柏木チームからは「鼻が特徴的、首が長い、焼き肉の野菜を食べてくれる」とトンチンカンな答えが続出。総監督の横山由依が「ゆキリンやん!」と突っ込みを入れる有様だった。
そして極めつけのシーンが飛び出したのが、ランニングマシーンを利用した対決ゲーム「まゆゆきりんDASH」での出来事だった。ゲームそのものはMCのウーマンラッシュアワー・村本大輔による妨害で、2人ともランニングマシーンから落下という結果に終わったのだが、ここで2人の明暗が分かれたというのだ。アイドル誌のライターがささやく。
「転倒した渡辺には後輩たちが心配顔で駆け寄ったのに対し、柏木のほうは後輩たちが村本に詰め寄ってしまい、誰も柏木の心配をしない始末。チームまゆゆは渡辺を慕うメンバーぞろいだったのに対して、チームゆきりんは自分が目立ちたいメンバーばかりだったことが露呈した形です」
後輩からの慕われ方と、最強アイドルでは定義が違うのもまた事実。とはいえ、選抜総選挙で女王の経験がある渡辺と、最高位が2位の柏木で、そのわずかな差が番組にも表れたのかもしれない。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→