芸能
Posted on 2016年10月05日 09:59

東の大物芸人・石橋貴明が憂いた、テレビ界「お笑い危機」の現状

2016年10月05日 09:59

20161005ishibashi

 10月3日の日刊スポーツで、お笑いコンビ・とんねるずの石橋貴明が、自身がMCを務める「オール芸人お笑い謝肉祭‘16秋」(TBS系・10月9日放送)について、インタビューに答えた。

 お笑い芸人など40人が体を張ってクイズに挑むというこの番組。いまや大物芸人の一角として君臨する石橋だが、この番組に対しては並々ならぬ思いがあるようだ。

「石橋はかねてより『テレビにおけるお笑いのあり方』を危惧していました。昔、自分たちが笑い転げた頃のお笑いが、厳しい自主規制でできなくなっているというのです。インタビューでも『最近、本当にこういう番組がなくなっちゃいましたもんね』『こういう番組をやろうって言ってくれるのは非常にうれしいし、楽しい』と語っており、今回の番組にも手応えを感じているようです」(週刊誌記者)

 石橋が語る「テレビのお笑い」論について、ネット上には多くの意見が。「確かに昔のほうが面白かった」「この番組の視聴率がよかったら何か変わるかも」など賛同と期待を込める声が多くを占める一方で、「人を貶めて笑うのは嫌」「とんねるずが内輪受けの笑いをし出したからでは?」など否定的な意見も見受けられる。

「とはいえ、この『謝肉祭』といい、クイズで答える際に放送ギリギリのキワどいボケを乗せてくる『クイズ☆タレント名鑑』(TBS系)をこの秋から『クイズ☆スター名鑑』として復活させるなど、TBSの最近の“攻めの姿勢”は注目です。『くだらないと言われても面白いものは面白い』という番組を見せてほしいですね」(テレビ誌編集者)

 石橋の投じる一石は、テレビ界にどんな波紋を広げるのだろうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク