芸能
Posted on 2016年10月12日 17:59

観月ありさより顔が目立つ!烏丸せつこ、“女の業”がにじみ出る濃厚な色香

2016年10月12日 17:59

20161012karasuma

 現在放送中のドラマ「隠れ菊」(NHKBSプレミアム)で出演シーンこそ少ないながらも強烈な存在感を発揮している烏丸せつこ。連城三紀彦の同名小説のドラマ化で、ヒロイン・上島通子の義父の元不貞相手・鶴代を好演している。

「ヒロイン役は25年間連続ドラマ主演記録を持つ観月ありさが演じており、和装姿の女将役が話題になっています。また芸能界で不貞問題が多発しているこの時期に、緒川たまき、松本典子、烏丸の3人がそれぞれ違ったタイプの女性を演じて愛憎劇を展開していることも注目されています。烏丸は13年放送『NHKスペシャル 未解決事件 File.03~尼崎殺人死体遺棄事件~』(NHK)で世間を震撼させた鬼女・角田美代子を再現ドラマで熱演し、女優として再評価されました。それとほぼ同時期に2歳年下の大手レコード会社ディレクターと2度目の略奪婚。女としての業の深さが画面からにじみ出ているせいなのか、それとも単純に顔の面積が観月より烏丸のほうが広いせいなのか、2人が並ぶとどうしても烏丸に目が吸い寄せられてしまうんです」(テレビ誌ライター)

 昭和を代表するグラマラスボディを誇る烏丸。61歳を迎えた現在もその色香は色あせていないどころか、以前よりも濃厚になった風格さえ感じさせている。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク