芸能
Posted on 2016年10月25日 14:30

ハロウィンでピコ太郎の仮想は危険?「アッポーペン」を下ネタに使うのも厳禁!

2016年10月25日 14:30

20161024picotarob

 米ビルボードにもチャートインを果たすなど、人気爆発中のピコ太郎。パンチパーマにヒョウ柄衣装という分かりやすい衣装も受けており、10月末のハロウィンではピコ太郎が大量発生しそうな勢いだ。しかし、安易なピコ太郎コスは周りからドン引きされる可能性があるという。週刊誌の記者が耳打ちする。

「ひとつは、ピコ太郎が扮している千葉のヤンキーを忠実に再現し、周りに威圧感を与えてしまう場合ですね。あの衣装はお笑い芸人の変装だと分かるから面白いのであって、ヤンキー座りをしたり、オラつくような真似は避けるべきでしょう」

 こちらのパターンでは、周りの人全員に与える印象が悪くなるという。そしてもう一つは、女子からドン引きされる振る舞いだ。前出の記者が笑いながら指摘する。

「間違っても『ボクのペンとキミのアップルで、アッポーペン!』といった下品なギャグを飛ばさないことです。歌に合わせて腰を前後にゆすったり、『Ah!』の声をやたらに艶っぽく発声するのもNG。子供に受けているキャラなのですから、下ネタに振るのは禁じ手です」

 なお、これらの注意事項はあくまで男性向け。女性であれば、自分の胸に手を当てて「アイ ハブ ア パイナッポー!」と叫ぶのもアリだ。ただ違う意味でドン引きされる可能性もあるので、時と場合には気を付けたいものである。

(白根麻子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク