芸能
Posted on 2016年11月07日 09:59

芸能美女の「秘密のおこだわり」(2)久松郁実はワキの美しさに自信アリ!?

2016年11月07日 09:59

20161107okodawarib

 超一流のアスリートは自分だけの“こだわり”を持っている。毎朝、妻の手作りカレーを食べるイチロー。あえてキツめのスパイクを履くというキングカズこと三浦知良。他人にはイマイチ理解しにくいが、競技という厳しい世界に身をおく者として、決して譲れないものがあるのだろう。

 生き馬の目を抜く芸能界もそれは同じ。トップタレントになればなるほど、独自の「おこだわり」を持っている。

「美しさが売りの世界ですから、やはり美容に対するこだわりは多いですね。女優はほぼ全員、なんらかの美容理論を持っていると言っていいでしょう。それは化粧品から食事、睡眠の取り方まで多岐に渡ります」(芸能ライター)

 藤原紀香が一時盛んに「水素水」を宣伝していたが、それも美容に関するこだわりのひとつと言えるだろう。

「ただ、美容法のこだわりは突拍子もないものは少なく、実はあまりおもしろくありません。むしろ、『なんで!?』と思ってしまうような、変なこだわりのほうが興味深い。人気急上昇中の久松郁実はテレビでよくワキを見せつけるんです。あれは明言こそしていないものの、ワキの美しさに相当なこだわりと並々ならぬ自信があるんだと思います。きっとお手入れに対する独自のこだわりがあるはずなので、明かしてほしいですね。ほかにも加藤綾子は、『髪をひっぱられるのが好きで、逆にひっぱるのも大好きで嫌がる姿を見るのが楽しい』という何が楽しいのか理解しにくいこだわりを持っていますよ」(前出・芸能ライター)

 こだわり、ジンクス、マイルール、呼び方はいろいろあるが、そこに美女たちの意外な一面や「こうなりたい」という願望を見ることができるのは間違いない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク