芸能
Posted on 2016年11月08日 09:59

石原さとみ、地味にウザイ演技であのアイドル出身女優と同じ道をたどる?

2016年11月08日 09:59

20161108ishihara

 毎回20%を超える米倉涼子の「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)や、右肩上がりを続ける新垣結衣の「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)には劣るものの、石原さとみ主演の「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」(日本テレビ系)も第5話まで平均視聴率11%台をキープし、秋ドラマの中では“勝ち組”に入っている。

 夏に大ヒットした映画「シン・ゴジラ」のカヨコ・アン・パターソン役と同様に、早口でまくし立てる勝気なキャラがすっかり定着した感もある。とはいえ、ガッキーが「とにかくかわいい」の大合唱であることに比べ、賛否両論となってしまうのが石原の演技だ。その代表的な意見がこれである。

「同じホリプロの深田恭子に比べ、セリフ回しは達者ではあるけれど、このところ『自分の演技に酔っている感』が鼻につく。ドラマのテンポ以上に、その意識が視聴者を疲れさせてしまいます」(テレビ誌ライター)

 もちろん、演技力の評価には個人差はあるだろうが、こうした声から主演ドラマが激減した“先輩”がいる。アイドルグループ・ribbonの一員から女優に転向した永作博美だ。一時は映画・ドラマともに主演作が目白押しだったが、一部で「これみよがしの芝居がイライラする」と言われ出し、評価が急降下。連ドラでは12年の「ダーティ・ママ!」(日本テレビ系)を最後に、4年も主役の座から遠ざかっている。

 今は絶好調の石原も自分の演技の“細かい校閲”を怠れば、売れっ子の座を失いかねないのだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク