社会

「安上がりガン治療」のための“得”知識!(1)海のものとも山のものとも…

20161208e1st

 日本人の2人に1人が患うと言われる「国民病」ガン。その治療法は日々進歩を遂げると同時に、ありとあらゆるモノが出回っている。そして庶民の頭にインプットされているのは、「ガン治療費は高い」というイメージ。だが、はたしてそうなのか。医者が教えたくない「現実的で安いガン治療」を受けるための知恵と知識を授けよう。

 11月20日放送のNHKスペシャル「“ガン治療革命”が始まった」で、今注目のプレシジョン・メディシン(精密医療)が取り上げられた。紹介されていたのはガン細胞の遺伝子を解析して最適な薬剤(抗ガン剤、分子標的薬、免疫抗体薬など)を投与する最新治療。だが、健康保険が適用されない自由診療にあたるため、遺伝子解析のための検査費用だけで40万円から100万円もかかる。

 しかも検査で判明した最適な薬が保険適用外だった場合、その薬代も全額自己負担になってしまう。例えば抗ガン剤は、ガンの種類ごとに保険適用される薬が決まっている。つまり、遺伝子解析で最適な抗ガン剤がわかっても、それが保険適用外なら、毎月100万円前後の薬代を別途、負担しなくてはならないのだ。

 そもそも、遺伝子解析などはまだ治験段階にあり、海のものとも山のものとも知れないシロモノ。ところが、治療に取り入れる医師もいて、高額な医療費が問題視されているのだ。

 そもそも、ガンという病は、治るか治らないか、のどちらかである。治らないガンを治している名医はいないし、治るガンは大枚を要する特別な治療をしなくても治る。また、ガン治療には、ガンそのものではなく、手術の合併症や抗ガン剤の毒性など、過酷な治療で死んでしまうという背理も存在している。

 実はかく言う私も、4年半前に大腸ガンの手術を受けたガン患者だ。術後の病理検査の結果、病期は所属リンパ節の2カ所に転移のあるステージ3A(進行S状結腸ガン)と診断され、主治医からは再発予防のための経口抗ガン剤の服用を強く勧められた。だが、カネはかかるし、効果は怪しいし、ということで、恐ろしげな薬の服用を拒否。ガンが治ったのか治っていないのかは、再発を来たして死んでしまうまでわからないが、実はガン治療には「ビンボー人ほど長生きできる」という、庶民にとってはちょっとうれしい逆説も存在しているのだ。

 そこで、今回は天下の「Nスぺ」に対抗して、「安上がりガン治療」のための“得”常識を“アサスペ”としてリポートしてみたい。

 手始めは、あの菅原文太(享年82)も受けた「陽子線治療」。膀胱ガンが見つかった文太は「立ち小便ができなくなったら菅原文太じゃねぇ」の名ゼリフを吐いて膀胱全摘手術を断固拒否。その後、膀胱を温存できる陽子線治療を筑波大学附属病院で受けた。

 その決断やよし、ではあるのだが、問題なのはその費用。陽子線治療は保険が利かないため、実に300万円近いベラボーな負担が発生してしまうのだ。

 陽子線治療は重粒子線治療とともに、先進医療に指定されている。重粒子線治療も、300万円を超える自己負担を強いられる高額医療。2つまとめて「粒子線治療」と呼ばれるが、肝心要となる治療効果を考えても、これほどのカネをかける意味は希薄だというのである。

森省歩(ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身