社会
Posted on 2016年12月16日 05:58

読売新聞掲載の「40代既婚者男性からの恋愛相談」がネットで騒然!

2016年12月16日 05:58

20161216yomiuri-2

 読売新聞朝刊生活面に連載中の人生相談コーナー「人生案内」の12月13日掲載分がネットを騒然とさせている。

 事の発端はツイッター上で該当記事の切り抜きとともに、「既婚の40代男性が職場の20代女性に恋してしまってどうしたらいいかと人生相談したら、それが新聞にのる読売新聞…笑 アドバイザーの的確さと冷静さがすごくいい。笑 当たり前だろ笑笑」とのツイートがあったこと。投書主の40代既婚男性は職場の20代女性が「私を見るたび何度も手を振ってくれる」「年の差を気にせず話もしてくれる」という状況だけで、「相手も私を悪く思っていないようだがどうしたらいいか」と質問しているため、回答者である作家の出久根達郎氏は「何もかもあなたの『幻想』です」とバッサリ斬ったうえで、ていねいかつ的確に「目を覚ませ」と説いているのだ。

「このやりとりがこれだけ話題になる背景には、似たような状況を体験したことがある女性の多さと、出久根氏の論理的な説明に爽快感があるからでしょう。バカバカしささえ感じる投書をあえて取り上げ、ジェネレーションギャップをつまびらかにした読売新聞社はあっぱれです」(他紙新聞記者)

 この回答原稿を書いていた時の出久根氏はいったいどんな気持ちだっただろうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク