芸能
Posted on 2017年01月29日 17:57

男がとろけた「芸能界・魔性の女」を徹底追跡!(1)「横山めぐみ・真珠夫人(2002年)」

2017年01月29日 17:57

20170202o

 昼ドラブームの起爆剤となった「真珠夫人」(02年、フジテレビ系)は、ドロドロの設定と過激なセリフの応酬が人気だった。ヒロイン・瑠璃子を演じた横山めぐみ(47)が、魔性に目覚めた瞬間を語る。

──もう15年も前になりますが、今なお「真珠夫人」はドラマ好きの間で語り継がれていますね。

横山 当時、オンエア中もネットの反響がすごかったの。それを見て私たちもモチベーションがどんどん上がっていく感じでした。でも、実は最初はお断りしようと思っていました。

──これほどの当たり役をなぜ?

横山 その12年前、同じ昼ドラの「新金色夜叉 百年の恋」(フジ系)でお宮の役をやったんです。昼ドラって、1日30分のオンエアが週に5日あって、その収録を1週間で済ませるからスケジュールがとにかく大変。もう2度とやりたくないと思ってたんだけど、脚本を読んだら「これ、おもしろい!」で即決(笑)。

──濁流が何層にも溶け合う中島丈博のシナリオは、強烈なセリフも多かった。ヒロイン・瑠璃子を婚約者の杉野直也(葛山信吾)から奪い、無理やり結婚する荘田勝平(大和田伸也)のセリフなど特にインパクト大です。

〈この肌ざわり、艶やかさ。あぁ、瑠璃子‥‥たまらんよ。お前は奇跡の果実、天空の宝石。お前が美しく、豪華であればあるほど、わしはお前を汚したい。この醜い体をお前に押しつけ、お前の中に分け入りたい〉

横山 ああ、言わせていましたね。全65話のドラマの序盤は清楚な感じでしたが、後半は娼館を切り盛りしている設定でしたので、衣装もメイクも強めになって、かなり妖艶な雰囲気が出せたと思います。

──デビューは87年の「北の国から '87初恋」(フジ系)で、純(吉岡秀隆)の恋人・れいの役。

横山 ずっと、れいちゃんみたいな役のイメージを求められてて、15年目に、ようやく「真珠夫人」で覆すことができました。

──違う男に嫁いでも、愛する男に「2年待って。きれいな体のままでいますから」と言うセリフは有名ですが、自身と重なり合う部分はありますか?

横山 あると思います。魔性の部分というより、自分の本能に忠実に生きている部分が近かった。

──昼ドラ特有のイロっぽいシーンは?

横山 ありましたよ、キスシーンは何度もあったし、ベッドシーンもやりました。

──この年、流行語ベストテンにも「真珠夫人」が入っていましたね。

横山 大賞の「タマちゃん」に勝てなかったけど(笑)。

──このドラマと前後して、バラエティながら「SMAP×SMAP」(フジ系)の名物コーナー「体感エレベーター」も、妙ななまめかしさがありました。

横山 木村拓哉さんがエレベーターに乗り込んで、階に到着するまでエレベーターガールの私と「泥沼の不倫」などのお題に沿ったミニドラマを演じて。あれはおもしろい企画でしたよ。

──伝説の「真珠夫人」から15年、また衝撃の作品を期待しています。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク