気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→MAKIDAI、交通事故からの復帰番組が「スッキリ!!」でなく「ZIP!」で良かった?
昨年12月24日に北海道で交通事故に遭い、肋骨骨折や肺挫傷などの重傷を負ったEXILEのMAKIDAIが、1月31日放送の情報番組「ZIP!」(日本テレビ系)で復帰することとなった。MAKIDAIは同番組の火曜メインパーソナリティを務めており、やっと番組の主役が戻ってくる形だ。
この復帰に関して一部のファンからは、出演するのが同じ日テレの「スッキリ!!」ではなく、「ZIP!」で良かったとの声があがっているという。その理由をテレビ誌のライターが耳打ちする。
「もし『スッキリ!!』で復帰した場合、回復をアピールするために“スッキリポーズ”を決めるはず。しかしこのポーズは両腕を肩と同じ高さで横に伸ばすので、骨折した肋骨に激痛が走ることは確実です。それに対して“ZIP!ポーズ”ならヒジをまげて両手を差し出すだけですから、負担ははるかに軽く、MAKIDAIも苦痛に顔をゆがめるようなことはないでしょう」
たかがポーズひとつと思ってしまいがちだが、肋骨骨折の経験者に言わせると「人生であんなに痛いと思ったことはない」ほどの激痛が走るという。ヒビが入った程度でも呼吸するごとに痛みが走るそうで、MAKIDAIのケースでは肋骨が完全に折れていた可能性が高く、その痛みはまさに筆舌に尽くしがたいはず。
また肋骨骨折の場合、個人差や年齢差はあるものの、骨がくっつくのに4週間ほどかかると言われている。つまりMAKIDAIはようやく肋骨がくっついたばかりであり、かなりの痛みを覚悟しての復帰となるのは確実。番組で見せる笑顔の裏では、強靭な精神力が必要となりそうだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→