エンタメ
Posted on 2017年02月10日 05:54

【一杯酒場】大阪・京橋「とよ」

2017年02月10日 05:54

20170209f

露天の開放感の中で味わう豪快な分厚さのマグロ

 京橋駅からガード下を歩くこと数分、路地の中ほどにオープンエアーな屋台が現れる。店の目の前を通行人や車が行き交い、裏側は墓地。こんな場所で本当にお酒を飲んでいいのだろうか?と驚くようなロケーションだが、開店前から行列のできる名物店である。

 店名の「とよ」は店主・筑元豊次さんの名前から。店主の「今日は鯛のエエやつが入ってるで!」「車に気をつけてな!ひかれたら裏の墓に埋めなあかん!」といった軽快なトークを聞いているだけでも楽しく、一発でファンになってしまう。

 しかしこの店の人気の秘密はもちろん、それだけではない。新鮮な魚を豪快なボリュームで、これでもかと味わえるのだ。

「貝とカニ酢の物」「マグロ」「ウニいくら」がセットになった人気の「おまかせ3点セット」は、一人前が2~3人はいないと食べきれないほどの量。笑ってしまうほど分厚くカットされたマグロは透明感のある味わいで、厚みを感じさせぬほど柔らかく溶けていく。

 店主自らガスバーナーで焼きを入れていく「まぐろホホ肉あぶり」はジューシーで重厚な食感。ポン酢をかけていただくため、後味はあくまでさっぱり。店主の出身地である「喜界島」の焼酎と合わせれば、極上のハーモニーを奏でる。

■晩酌 とよ

住所:大阪府大阪市都島区東野田町3-2-26 電話:06-6882-5768 営業時間:火・水・金15:30~21:00 土14:00~20:00 定休日:日・月・木・祝

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク