気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→KAT‐TUN・亀梨和也との共演を上野樹里が拒否!理由は山下智久のせいだった?
KAT‐TUN・亀梨和也と山下智久の共演で注目を集めるテレビドラマ「ボク、運命の人です。」(日本テレビ系)が、4月から放送される。2人の共演は、2005年放送の「野ブタ。をプロデュース」(日本テレビ系)以来12年ぶりだという。
「同ドラマは、『運命』という言葉をテーマにした王道ラブコメディになるようです。そしてヒロインには、木村文乃を起用。また今回、亀梨と山下はスペシャルユニット『亀と山P』を結成し、主題歌を担当するということで、こちらも大きな目玉となりそうです」(テレビ誌記者)
だが、3月9日発売の「週刊新潮」では、ヒロインが当初、木村でなく上野樹里だったと掲載している。
また上野サイドは、同ドラマの出演に元々乗り気だったようだが、直前になってある理由で降板する事態になったという。
「記事によると当初、ドラマは亀梨の単独主演で、上野がヒロインという設定で話が進められていたようです。しかし今年に入り、ジャニーズ側が山下のゴリ押しを進め、ダブル主演に内定。この判断を受けて上野は、出演を断った可能性があると伝えています。もし出演していれば、亀梨だけでなく山下もメインですから、ドラマ内での上野の扱いはさらに悪くなる。そのため、上野サイドが『話が違う』と怒ってしまうのも、無理もないかもしれません」(前出・テレビ誌記者)
「野ブタ。~」の成功例があるだけに、日テレ側は山下の出演を断れなかったとも言われる。はたして「亀と山P」は、かつての「修二と彰」のような人気を生み出すことができるのだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→