気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「マツコ・有吉弘行・坂上忍」テレビ界“新ビッグ3”を徹底比較(1)とにかく気遣いのマツコ
人生には上り坂、下り坂、そして「まさか」があると言い放ったのが小泉純一郎元総理。まさにほんの5年間で、この3人がテレビ界のトップに君臨するとは、まさか思わなかった! 坂上忍、有吉弘行、マツコ・デラックス、合わせて計25本のレギュラー番組を持つテレビ界「新ビッグ3」を全比較する!
テレビ界では早くも春の風物詩、「改編期」のシーズン到来だ。芸能デスクが説明する。
「新番組がスタートすれば終了する番組もあり、出演するタレントの立場からすれば首筋が寒くなる時期です。とはいえ、この3人について人気は揺るがない。ばかりか、もはやこの3人なくしては今のバラエティ番組は回せないほどです。レギュラー番組の合間を縫って特番にも出演するなど、引っ張りダコ状態です」
「この3人」とは、有吉弘行(42)、マツコ・デラックス(44)、坂上忍(49)のこと。それぞれ10本、8本、7本、計25本のレギュラー番組を掛け持ちし、テレビで見ない日はないほどだ。
「人気の秘密は歯に衣着せぬ毒舌ぶりにある」と言うのは放送作家でコラムニストの山田美保子氏。
「3人ともハッキリものを言っても、多くの視聴者は納得してしまうパワーを持っています。しかも、それぞれのコメントを聞いていると、感情のままに暴言を吐いているのではなく、周囲への気遣いが感じられる。ただの言いっ放しだけならば、ここまでの支持はされませんよ」
愛ある毒が人気を支える秘訣のようだが、以下、実際の収録現場での様子などをもとに3人を比べていこう。まずはマツコについて深夜番組スタッフが明かす。
「正直、現場のスタッフは全員ビビッています。マツコさんはテレビにありがちなヤラセっぽい演出を嫌うので、気になることがあると『もー、ちょっとこーゆーのやめてよ』とビシッとひと言で叱責するのです。これが、あまりに正論すぎて誰も文句が言えません」
しかも番組プロデューサーだろうが相手によって態度を変えないため、現場スタッフからの評価は高い。
「合間に下っ端のADを見つけ、『カワイイわねェ』と転がしたりすることもあり、現場はなごんでいます。マツコさんは収録が終わっても楽屋から帰ろうとしないので、『打ち合わせ“女王”』として有名。番組スタッフと『これでは他の番組と同じになっちゃうワョ』など、長々と意見を交換しています。ハリウッドのセレブ芸能人のように注文が多いため、一部では『和製キャメロン・ディアス』の異名がついているほどです」(前出・深夜番組スタッフ)
外見ばかりか、中身も外タレ並みにデラックス!
「テレビで人気がブレイクする以前に、ラジオ番組で『マツコがおもしろい』と言ったら、のちのちご本人から丁寧なお礼状が届きました。なんでも、自分をおもしろいと言ってくれた、初めてのまともな人が私だったそうです。実は気遣いの人なんだと思います」(前出・山田氏)
その気配りもこれまたデラックス。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→