芸能

ASKA「名前は告げずに折り返し電話を要求」告白にネット民が戦慄

 支離滅裂なコメントをブログで連発し世間を不安にさせてきたASKAが、またしても意味不明な投稿をして注目を集めている。

 問題の投稿は3月14日の「数ヶ月前。」というエントリー。投稿を要約すると以下のようになる。

 あるグループがライブをしている夢を見たASKA。そのグループの音楽プロデューサーをしていた彼は目覚めてすぐに電話をかける。しかし留守電に切り替わったため、誰かは名乗らずに折り返し電話をくれるようメッセージを残した。折り返し電話はかかってこなかったが、つい先日になって友人を通じて連絡があった‥‥というもの。最後にASKAは「正夢ってあるんですね」と記している。

「ツッコミどころが満載すぎて困ってしまいますね。いちばん意味不明なのは、名乗らないのに折り返しを要求している点です。普通はいたずら電話だと思って無視すると思うのですが‥‥。彼はそうは思っていないようです」(週刊誌記者)

 しかもプロデュースしていた時から電話するまでかなりの期間が経っている様子。いきなり電話されたら、相手はただ驚くだけだろう。

「そもそも夢に見たからといって電話してしまう感覚が常識を逸しています。夢を見たのはおそらく薬に溺れていた時期で『夢ではなくラリっていたんじゃ‥‥』なんて揶揄する声もあります」(前出・週刊誌記者)

 ASKAの問題投稿はまだまだ続きそうな予感。落ち着く日はくるのだろうか。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
2
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
3
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」
4
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
5
九里亜蓮FA金銭補償の「答え合わせ」は前田健太の「広島カープ帰還」という感涙