芸能
Posted on 2017年03月28日 09:58

ピコ太郎はあの音が気になって眠れない?異常な神経質ぶりに視聴者が絶句

2017年03月28日 09:58

 ピコ太郎のプロデューサーを自認するお笑い芸人の古坂大魔王が、異常なまでの神経質さをカミングアウトした。3月23日放送の「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)では「スターの私服 パジャマVer.」と題して、各ゲスト出演者が寝る時に着ている服装を紹介。ここで古坂はその特異な寝姿を告白したのである。テレビ誌のライターが語る。

「寝る時のこだわりを尋ねられた古坂は『時計の音が気になって寝れない』と語り、さらには『自分の心臓の音でもう寝れない』ほどの神経質だと告白したのです。本人は『ありますよね?』と同意を求めていましたが、スタジオの観覧席からは一斉に『えっ!』と驚きの声があがっていましたね」

 そんな古坂はベッド上で体を横にしたうえで、両腕を前に伸ばした体勢で寝るとか。これだと心臓の音が最も聞こえづらくなるようだ。その古坂に対して、お笑いコンビ・ニッチェの江上敬子が辛辣な言葉をかけたという。テレビ誌のライターが続ける。

「司会のダウンタウン・松本人志から耳栓の使用を薦められるも、それでも自分の鼓動が聞こえるという古坂に対して、江上が『死ぬしかないですよね?』と正論をブツけたのです。これには松本も『おおっ!』と声を震わせながら同意していましたね」

 単調な音は眠りを誘うそうなので、古坂はぜひ「PPAP」をループ再生してみてはいかがだろうか?

(金田麻有)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク