エンタメ

【一杯酒場】大阪・新大阪「駅前屋」

大量短冊メニューで出張族も御用達

 大阪の玄関口「新大阪駅」。隣接する複合商業施設内には多数の飲食店が入っているが、家庭的な雰囲気の大衆酒場で一杯飲みたければ、こちらのお店がおすすめ。JR新大阪駅から徒歩5分の距離だ。

 カウンターとテーブル席、奥の座敷も含め、60人は収容できるという店内。壁には所狭しと短冊メニューが貼られている。刺身、ポテサラ、煮物、揚げ物と、どんな気分の時でも絶対にしっくりくるつまみが見つかりそうな豊富なラインナップである。

 中でもおすすめは、ボリュームたっぷりの「トン平焼き」。箸を入れただけで溶け出すかのようなふんわりした卵とソースのハーモニーにかなうものはない。馴染みの魚屋からその日その日の新鮮なものを仕入れて提供する「お造り三色盛り」はどれも肉厚でプリプリの食感。この日は中トロ、カンパチ、しまあじの三種だった。

 お店の創業は37年前。当時、地下鉄御堂筋線の入り口が店の正面にあったことから先代が「駅前屋」と名付けたという。駅周辺の会社に勤める常連や、新大阪のホテルに宿泊する出張客の利用が多いとか。現在では2代目店主夫婦とその息子さんやお嬢さんたちで切り盛りしている。「お母さんの大ファン!会いたくて通っている」とは常連の談。

■駅前屋

住所:大阪府大阪市淀川区西中島7-5-10 電話:06-6304-4724 営業時間:17:00~23:55 定休日:日、第一土曜

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身