記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→元AKB48高城亜樹、卒業後は若者に大人気のあの職業に転身していた!
昨年5月、グループからの卒業とともに、所属事務所からも退社し、フリーとして活動していくことを発表し話題となった、元AKB48でタレントの高城亜樹。フリー転身後、テレビで見る機会が少なくなったが、現在はどうしているのか。
「今、若者の間で話題の職業に転身したようです」
こう話すのは、AKB48時代から高城をよく知る芸能関係者だ。さらにこう続ける。
「なんと、彼女は“ユーチューバー”として活動し始めたんです。トップレベルの人気を誇るユーチューバーの年収は1億円とも言われていますし、昨年はピコ太郎が大ブレイクしたこともあり、ユーチューブから世界的に有名になることも多々あるようです。実際、同じ元48グループでモテクリエイターの菅本裕子はメイク動画などをアップし、再生回数は100万回に到達する勢い。知名度のある高城にも注目が集まることは確実です」
今のところ動画の内容は、自己紹介や食べ物の試食などに留まっているが、ファンからは「素のあきちゃが見たい」「動画の照明をもっと明るくしたほうがいい」などの要望やアドバイスが多数寄せられているようだ。
こうした声を聞き入れ、工夫を凝らした動画をアップし続ければ、高城がネット界のカリスマになる日が来るかもしれない。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→