気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→とろサーモン久保田がトイペ半年分購入を告白も「ネタでしょ?」と疑念噴出
お笑いコンビ・とろサーモンの久保田和靖が4月4日、ネット通販のアマゾンで個数を間違えて注文してしまい、600個ものトイレットペーパーが届いてしまったことをインスタグラムで明かした。
久保田は12ロール入りのトイペを50セット買ってしまったそうで、その状況を「東日本で一番トイレットペーパー所有してる男」と自虐的なハッシュタグで表現。4000件以上の“いいね!”がつくなど話題になっている。だがこの投稿に対して「どうせネタでしょ?」と疑問の声も出ているようだ。ネット通販に詳しいライターも首をひねる。
「最大の疑問は、いっぺんに50セットも買えるのかということ。アマゾンの通販ページは購入個数をプルダウンメニューから選ぶ仕様で、トイペなら最大でも30個までしかまとめ買いできないはずです。セット売りの商品を複数個買いする手もありますが、この場合は8セット入りが基本となるので、合計で50セットにはできません。『8セット入りを勘違いして8個注文』なら有り得ますが、その場合は全部で64セットになるはずです」
その久保田が投稿した画像では風呂場のあちこちにトイペが積み重ねられているものの、そこに写っているのは40個ほどに過ぎない。また、トイペの入った段ボールが胸の高さほどもあるとの記載はあるものの、肝心の段ボール箱を撮影した写真は見当たらない有様だ。お笑いに詳しいライターもこう指摘する。
「この調子ではトイペ600個はネタだと疑われるだけ。本当に誤注文したのであれば、積み重なる段ボールの画像を載せていない時点で芸人としては失格でしょう。実力派と評される芸人だけに、今回の投稿で露呈したツメの甘さは残念でなりませんね」
もしネタだったのであれば、久保田はいますぐトイペを買い増して、段ボールを積み上げた画像を撮影するのが良さそうだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→