社会

ロシアの風邪対策「にんにくネックレス」には根拠があった!

 風邪が流行っている。そして症状が長引きやすいのも春の風邪の特徴。そんな風邪に有効な対策法が、にんにくなのだという。

 最近のテレビCMで「ロシアでは、にんにくを首にブラ下げるという体調管理法があるそうだ」というものが流れ、風邪対策として「にんにく入りのネックレス」を子供たちの首にかける習慣が紹介されている。にんにくは古来からスタミナ食として知られている健康食であり、体にいいことは間違いないだろう。

 日本人と結婚して埼玉県に住むロシア人女性が言う。

「私の出身地、カザフスタンでは、確かににんにくを首からブラ下げると風邪をひかないと言われています。生のにんにくを首からつるしたり、プラスチックなどのケースににんにくを入れて首から下げたりするんです。にんにくは常に新鮮なものを使います。新鮮なにんにくの臭いを吸うことで、風邪やインフルエンザに効果があると言われているからです」

 旧ソ連邦時代にインフルエンザが大流行した際には、政府は予防と治療のため、大量のにんにくを輸送。にんにくをロシアのペニシリンと呼び、大々的ににんにく食を訴えたという。

 料理家で管理栄養士の大野祥子氏も言う。

「にんにくに含まれるアリシンという成分に強い殺菌力があり、体内に侵入した細菌や風邪のウィルスをやっつけてくれると言われています。アメリカの大学での実験では、バクテリアでいっぱいの皿ににんにく片を入れておくだけで、ほとんどのバクテリアが死滅してしまったと報告されています」

 ロシアの習慣には根拠があったのだ。しかし、実際問題、にんにくをブラ下げてはなんとも歩きづらい。そこで、先の大野氏が勧めるのが、にんにくスープである。

 作り方はこうだ(4食分)。にんにく3片、しょうが2かけ、ネギ10センチほどを刻んで炒め、塩と胡椒で味付けする。ガラスープ小さじ1、2杯を溶かした水600ccを足し、煮立たせたら、醤油を小さじ1杯。そして大さじ1杯の水溶き片栗粉を入れかき混ぜ、最後に溶き卵を流し入れて沸騰させればできあがり。

 簡単、美味。風邪でなくてもお勧めだ。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身