スポーツ

天才テリー伊藤対談「権藤博」(4)解散しても選手の動向は気になる?

テリー 今後もWBCは継続するということなんですが、4年後の侍ジャパンに必要なことは何ですか?

権藤 やっぱり、これだけいい戦いができた一番の理由は日本の緻密さ。これは最大限に生かさなきゃいかんと思いますね。

テリー 具体的には?

権藤 まずピッチャーで言えば、微妙なコントロールでしょうか。ストライクを取れる技術はあるわけですから、これからもっと必要になるのは球の強弱。球種だけいくら増やしても、最終的なところで通用しないですよね。

テリー なるほど。

権藤 で、バッターにもやはり強弱が必要なんですよ。アメリカの重い球に振り負けしない「強」の部分を磨かないと。やっぱり青木のフリーバッティングは、ガツン! と来ますものね。メジャーのピッチャーの重い球に対応してきた結果だと思います。

テリー それはイチローも言っていましたね。彼、練習の時はホームランばっかり狙っていますから。

権藤 4年なんて長いようでアッという間ですから、シーズン中もきつい打球を打つように心がけることが大事ですね。それとピッチャーについては、この大会形式なら先発は4人で十分です。あとは中継ぎ、抑えの充実ですね。5回、6回までもっていけたのは、結局のところ菅野と千賀(滉大)だけですからね。

テリー 先ほどもおっしゃっていましたけど、WBCのマウンドって、やっぱり特別なんですねェ。

権藤 千賀なんて、イスラエル戦で「先発」と伝えたら「僕、もうヘトヘトですよ」って言いましたからね。「何を言っとるか!」って叱りましたけど(笑)。

テリー でも今回、千賀もよかったですよね。

権藤 ええ。実は今回、千賀は選抜から落とすつもりだったんですよ。

テリー ええっ、それはまた何で?

権藤 去年の秋に見た時、フォークボールが4メートル手前ぐらいでワンバウンドして、「こんなにコントロールの悪いピッチャーは使えんな」みたいなことを小久保監督と話していたんです。だけど、その4メートル手前のボールをバッターが空振りする。つまり、途中からボールが消えているということがわかって「これは大きな力になる」と、選抜に加えることになったんです。

テリー みごとな采配ですね。もう侍ジャパンは解散しましたけど、ここまで濃いつきあいをしてきたら、今シーズン、各選手の動向も気になるんじゃないですか?

権藤 そうですね。今まで自分のチームだけが大切で、スポーツ新聞なんて端から端まで読んだことなんてなかったんですけど、今や全12球団に1カ月一緒に生活してきた選手がいるじゃないですか。もう、名前が出ているだけであれこれ気になってしまって(笑)。

テリー ハハハ、その気持ち、わかりますよ。みんな自分のかわいい身内であり、戦友ですよね?

権藤 いやいや、そんな。年齢的には孫みたいなもんですからね。

テリー 例えば、菅野と筒香(嘉智)が対戦する時、権藤さんはどちらを応援するんですか?

権藤 ウーン、悩みますけど、一緒に戦って援護してくれた筒香にホームランを2本くらい打ってもらってちょっと花を持たせる感じで、最後に菅野が勝ってくれれば最高じゃないですか。やっぱり私、ピッチャーなものですから(笑)。

◆テリーからひと言

 色紙にサインをお願いしたら「もう最後になるな」と言いながら「侍ジャパン」と書いてくれた権藤さん。そんな寂しいこと言わず、これからもWBCのメンバーを見守って、励ましてあげてください。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身