気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→シュワルツェネッガーは“60代出演”で批判の的…ヒーローの引退時期とは?
6月1日公開予定の新作映画「LOGAN/ローガン」で、人気シリーズ「X‐MEN」の一員だったウルヴァリンとして最後の雄姿を見せているヒュー・ジャックマン。2000年からウルヴァリンを演じ、これが17年間の総決算となる。シリーズ第1作で一躍世界的なスターになった彼も、今年で47歳。超人的なアクションを見せるスーパーヒーローを演じるにはギリギリの年齢かもしれない。
過去の映画を振り返ると、アーノルド・シュワルツェネッガーが「ターミネーター」シリーズで初めてT‐800を演じたのは37歳の時だった。大ヒットした「ターミネーター2」(91年)の時は44歳で、その後のシリーズにも出演したが、15年公開の最新作では「60代の動けない体が痛々しい」とさえ言われた。ティム・バートン監督の90年代の「バットマン」シリーズでマイケル・キートンがバットマンを演じたのは38~41歳、「ダークナイト」3部作のクリスチャン・ベールは31~38歳だった。やはりヒーローを演じる俳優は30代から40代前半というのがいちばんしっくりくるようだ。
「もちろん例外もあります。『アイアンマン』シリーズのロバート・ダウニー・Jrは08年の初作が43歳の時で、今年公開される『スパイダーマン:ホームカミング』にも登場しますが、現在52歳です。ただ、アイアンマンは全身をスーツで覆われているので、肉体年齢に左右されにくいキャラという特徴があります。『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのジョニー・デップが今年54歳を迎えることを思うと、そろそろヒーローを演じる俳優も世代交代の時期に来ているのでしょう。『LOGAN/ローガン』は切ない余韻を残す見応えのある人間ドラマに仕上がっていて、ウルヴァリンは非常に良い引き際を与えられたと言えます」(映画ライター)
果たして他のヒーロー俳優はどんな幕引きをするのか。その動向が楽しみだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→