芸能

シュワルツェネッガーは“60代出演”で批判の的…ヒーローの引退時期とは?

 6月1日公開予定の新作映画「LOGAN/ローガン」で、人気シリーズ「X‐MEN」の一員だったウルヴァリンとして最後の雄姿を見せているヒュー・ジャックマン。2000年からウルヴァリンを演じ、これが17年間の総決算となる。シリーズ第1作で一躍世界的なスターになった彼も、今年で47歳。超人的なアクションを見せるスーパーヒーローを演じるにはギリギリの年齢かもしれない。

 過去の映画を振り返ると、アーノルド・シュワルツェネッガーが「ターミネーター」シリーズで初めてT‐800を演じたのは37歳の時だった。大ヒットした「ターミネーター2」(91年)の時は44歳で、その後のシリーズにも出演したが、15年公開の最新作では「60代の動けない体が痛々しい」とさえ言われた。ティム・バートン監督の90年代の「バットマン」シリーズでマイケル・キートンがバットマンを演じたのは38~41歳、「ダークナイト」3部作のクリスチャン・ベールは31~38歳だった。やはりヒーローを演じる俳優は30代から40代前半というのがいちばんしっくりくるようだ。

「もちろん例外もあります。『アイアンマン』シリーズのロバート・ダウニー・Jrは08年の初作が43歳の時で、今年公開される『スパイダーマン:ホームカミング』にも登場しますが、現在52歳です。ただ、アイアンマンは全身をスーツで覆われているので、肉体年齢に左右されにくいキャラという特徴があります。『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのジョニー・デップが今年54歳を迎えることを思うと、そろそろヒーローを演じる俳優も世代交代の時期に来ているのでしょう。『LOGAN/ローガン』は切ない余韻を残す見応えのある人間ドラマに仕上がっていて、ウルヴァリンは非常に良い引き際を与えられたと言えます」(映画ライター)

 果たして他のヒーロー俳優はどんな幕引きをするのか。その動向が楽しみだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件