スポーツ

12球団の「ヤング侍」汗と涙のブレイク秘話 (2)

ヤクルト
日高 田舎の漁師町に「遊びは野球しかなかった」
松井「やめろ」と言うまで素振りを続ける練習男

地力でCS出場を確実にしたヤクルト。その立て役者の若きツバメが2人。派手ではないが、故障者の相次ぐチームを救ったのだ。

 3年目にようやくプロ初勝利をあげた4年目の左腕、日高亮(22)は今年、チームに欠かせない中継ぎ投手へと覚醒した。

 日高は漁師の家庭に育っている。信号もないような田舎町で、本人いわく「遊びは野球しかない」という環境だった。そんな純朴な少年には笑顔が似合う。

 「高校時代の監督から『ピンチになっても笑おう』と教わったそうです。笑顔を作れば肩の力が抜ける。マウンドで大崩れがなくなったのは、当時の教えを実践しているからだそうです」(スポーツ紙デスク)

 目指すは第二の石井弘寿。マウンド度胸という点では、その資格をすでに持ち合わせているようだ。

 打者でブレイクを果たしたのが、3年目の松井淳(24)。さらなる伸びしろを感じさせるバッティングは、豊富な練習量によって培われている。

 松井は横浜商大高時代、「オーバーワーク伝説」を残している。03年夏、甲子園出場を決めた母校だが、甲子園への移動前日、松井は練習のしすぎでグラウンドで倒れてしまった。なんと、当時1年生の松井はベンチ入りのメンバーにも入っていないのに、チーム一の練習量をこなしていたのだ。金沢哲男監督は「こんなに練習する1年は初めて見た」と舌を巻いたという。プロに入ってからも“練習男〞は健在だ。

「ティーバッティングを3000球もすることがあるそうです。淡口コーチも『あいつはやめろと言うまで、ずっと素振りしている』と感心しきりでした。いきなりブレイクしたように見えますが、高校とプロで人一倍練習した成果が、一軍の舞台でようやく形となって表れたのでしょう」(スポーツライター)

 松井は今日も猛練習に励んでいる。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き