記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「破局&新恋人報道」今井絵理子が試される惨敗自民への「テコ入れ」力!
元SPEEDのメンバーで現在参院議員の今井絵理子が、交際していた中学時代の同級生と破局していたと、7月4日発売の「女性自身」が報じた。
今井議員は、若くして芸能界の世界に飛び込み、04年にロックバンド「175R」のSHOGOと結婚。長男を授かるも07年に離婚。聴覚障害を持つ長男との生活から、障害児福祉に関心を持ったことが政界進出のきっかけだった。みごと当選を果たしたものの、政治に関してはまったくの素人。必死に勉強をする彼女を支えていたのが、この同級生の男性だった。
「記事によると、多忙な今井議員に代わって長男の送り迎えや身の回りの世話をし、長男とのコミュニケーションのために手話も覚えたとのことです」(芸能ライター)
国会議員としての活動に奔走する今井を一生懸命支えていた同級生。議員事務所によると、そんな2人の関係が終わった原因は多忙によるスレ違いだというが前出の芸能ライターは言う。
「今井議員に、他に好きな人ができたというのです。関西在住の政界関係者だそうです。事務所は男性の存在は認めたものの交際は否定しています」
6月23日、今井議員は都議選に向けて「批判なき選挙、批判なき政治を目指して」とツイートし、「批判がないのは独裁」「民主主義がわかってない」などと批判を浴びた。6月29日には、7月9日に投開票が行われる沖縄の那覇市議選の応援で現地へ赴き、県政、市政で野党となっている苦しい立場の自民党を盛り返すべく演説会に参加している。
多忙を極める今井議員の心を支えているのが、最愛の長男と、新しい恋人なのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→