気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→カトパンだけじゃない!人気女子アナたちが受けた「ハラスメント入社面接」
元フジテレビアナウンサーのカトパンこと加藤綾子が、7月10日深夜に放送の「クジパン」(フジテレビ系)で同局の入社試験時に面接官から艶系ポーズをするように指示されたことをこう暴露した。
「どうしよう、どうしようと思って、私、何を血迷ったか、スカートの裾を上げたの‥‥。スカートの裾を膝上まで上げて、エヘッとかやって」
番組の放送以降、ネット上ではフジテレビの「ハラスメント面接」について批判コメントが続出したが、テレビ関係者の間では受け止め方が違ったようである。
「カトパンのチラ見せなんて全然序の口です。女子アナ採用の現場は各局どこも同じ。いや、もっとエゲツない質問、強要で溢れかえっていますよ」(民放関係者)
それもコンプライアンス意識の低かった時代には、露骨さは現在の比ではなかったようだ。
「30年前、河野景子がフジの重役面接を受けた際の最初の質問は『君って男性未体験なの?』だったんですよ。これに動じず『想像にお任せします』と答えたことで彼女が採用されたというエピソードは今もテレビ業界の語り草。90年代後半までは『外国人とヤッたことある?』『今日は何色のを履いているの?』なんて質問がバンバン飛び交っていましたよ」(前出・民放関係者)
そんなハラスメント面接は、多少ソフト路線になりつつも現在にいたっても連綿と続いているという。
7月31日発売の「週刊アサヒ芸能」(8月10日号)では、TBS・宇垣美里アナ、フジテレビ・宮司愛海アナ、テレビ朝日・田中萌アナ、テレビ東京・鷲見玲奈アナなどの知られざる「入社面接」秘話を赤面リポートしている。美女アナたちが難関を突破するまでの“通過儀礼”はこんなにもスゴかった!
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→