スポーツ

夏の甲子園「代表校が優勝」最多は大阪府だが、「優勝校を最多輩出」県は?

 47都道府県のうち、夏の甲子園で予選を勝ち抜いた代表校の優勝回数が最も多いのは大阪府だ。昨年までで計12回。2位の愛知県が8回だから、余裕の1位といえよう。

 その大阪の最初の優勝は戦後最初に開かれた46年第28回大会。浪華商(現・大体大浪商)の栄冠からその歴史が始まった。同校は校名を浪商に変更後の61年にも優勝。60年代には63年に明星が、68年に興国が優勝している。

 70年代後半から80年代後半の10年間はPL学園の黄金期。78年、83年、85年、87年と10年間で実に4度の全国制覇を果たした。さらに現在の高校野球界をリードしている大阪桐蔭。その初優勝は91年だった。ここから17年間、大阪勢の優勝が途絶えてしまうが、08年に大阪桐蔭が2度目の優勝を果たす。その後も12年、14年と優勝し、大阪勢の夏の優勝回数としてはPL学園と並ぶ4回を誇っている。

 2位の愛知県の初優勝は1917年の愛知一中(現・旭丘)だが、残りの7回はすべて現在の中京大中京である。その中には史上唯一の3連覇が含まれているが、同校の優勝7回はチームとしては夏の甲子園単独最多記録。同時に決勝戦7戦7勝という不敗記録でもある。

 優勝7回でこれに続くのは和歌山県、広島県、神奈川県、兵庫県の4県。和歌山県は戦前に和歌山中(現・桐蔭)と海草中(現・向陽)がそれぞれ2連覇を達成。戦後も79年に箕島が史上3校目の春夏連覇を成し遂げた。平成に入ると智弁和歌山が97年と00年の2度、全国制覇を果たしている。広島県の優勝は7回のうち34年は呉港中(現・呉港)。あとの6回を古豪・広島商がマークしている。この6回優勝は中京大中京に次ぐ史上2位の記録となっている。神奈川県は湘南、法政二、桐蔭学園が各1回、東海大相模と横浜が各2回ずつ優勝しての計7回となっている。

 先の3県同様に兵庫県も7回優勝しているが、その3県と違う点がある。それは優勝校がすべてバラバラなのだ。19年は神戸一中(現・神戸)、20年は関西学院中(現・関西学院)、23年は甲陽中(現・甲陽学院)、’52年は芦屋、77年は東洋大姫路、81年は報徳学園、そして93年が育英。優勝回数では大阪府が1位だが、優勝校の輩出数では兵庫県に軍配が上がるというワケだ。

(高校野球評論家・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
楽天・田中将大に「不可解な動き」次回登板のメドなしで「無期限2軍」の不穏
2
【ボクシング】井上尚弥「3階級4団体統一は可能なのか」に畑山隆則の見解は「ヤバイんじゃないか」【2024年3月BEST】
3
藤吉久美子が「バス旅に出たい」衝撃宣言!夫・太川陽介には秘密だった「蛭子能収との約束」
4
「100%幽霊が出るからやめておけ」現地民がおののく観光地「ベトナム大量拷問死」施設
5
巨人入り報道から一転…筒香嘉智「DeNA復帰」急加速で問題視される「守備位置」と「不良債権化」