スポーツ

試合は最後までわからない!夏の甲子園で2度起こっていた8点差からの大逆転

 ゲームセットの瞬間まで勝敗がわからないのが野球の魅力。7月26日に行われたプロ野球の東京ヤクルト対中日の一戦でも、7回表を終わって10‐0と中日の一方的な試合展開だったが、7回8回でヤクルトが追いつき、延長10回にサヨナラ勝ちした試合は記憶に新しいところだ。

 では、甲子園ではというと、8点差をひっくり返したのが最大で、夏の甲子園で2試合が記録されている。1つは97年第79回大会の1回戦、市船橋(千葉)対文徳(熊本)との一戦だ。

 この試合、市船の先発・長尾康博の立ち上がりを攻めた文徳は3回表までで9‐1と大量8点をリードする。ところが市船は3回裏に4点、4回裏に2点を返し、7‐9と2点差にまで詰め寄った。そして迎えた6回裏。市船は大宮恵介のタイムリーで同点、さらに山崎純男の遊ゴロ失で勝ち越しに成功。その後も太田良樹の3点三塁打など怒濤の攻撃で一挙に10点を入れ、17‐9と大逆転し、試合を決めたのだ。市船は先発の長尾をリリーフした松尾直史の好救援が史上最大8点差からの大逆転劇を生むことに。結局、最終的なスコアは17‐10。8点差負けから7点差勝ちにした試合となった。

 続く2試合目は14年第96回大会の1回戦。大垣日大(岐阜)対藤代(茨城)の一戦。大垣日大は1回表にいきなり8点を奪われたが、その裏の攻撃で4点を返し8‐4と4点差に。試合のこのまま4回まで進み膠着状態に陥ったと思われたが、5回表に藤代が2点を追加し10‐4とリードを広げる形に。だが、その裏から大垣日大が猛反撃を開始し、7回を終わって9‐10と1点差にまで詰め寄っていた。そして迎えた8回裏。同点に追いついた大垣日大はなおも2アウト二塁のチャンスで野崎文志がライトへ決勝の2ラン。12‐10の大逆転で藤代を降したのだった。

 厳しい状況から決してあきらめることなく勝利をつかみ取った市船と大垣日大。どちらの試合もゲームを壊さなかったリリーフの存在が最大8点差からの大逆転を生んだ要因だったと言えよう。

(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「致死量」井上清華アナの猛烈労働を止めない「局次長」西山喜久恵に怒りの声
2
完熟フレッシュ・池田レイラが日大芸術学部を1年で退学したのは…
3
またまたファンが「引き渡し拒否」大谷翔平の日本人最多本塁打「記念球」の取り扱い方法
4
京都「会館」飲食店でついに値上げが始まったのは「他県から来る日本人のせい」
5
フジテレビ井上清華「早朝地震報道で恥ずかしい連呼」をナゼ誰も注意しない?