スポーツ
Posted on 2017年08月16日 05:58

「世界の頂点に肉薄」松山英樹が日本のテレビに「潰される」ワケとは!?

2017年08月16日 05:58

 日本時間の8月14日朝に最終日を迎えた全米プロゴルフ選手権で、一時はトップを走りながらも5位に終わった松山英樹。優勝を狙える位置にいただけに失意も大きく、ラウンド終了後には悔し涙を見せた。

 世界のメジャータイトルに肉薄し、日本中の注目を集めている松山だが、今後を危惧する声も聞こえてくる。

「実力的には文句なしなのですが、彼の性格を考えた場合、これから本当に大変だろうと思います」と語るのはスポーツマネジメント会社の関係者だ。

「もともと、彼はものすごい人見知り。マスコミ対応がとにかく苦手で可能な限り取材も断っていたんです。それでメディアと良好な関係を築けず『無愛想』や『態度が悪い』といった悪評を雑誌に書かれることも多々ありましたね」

 そんな松山は「黙々と練習を重ねて、実力を示すことで批判的なメディアを黙らせてきました」とこの関係者は語るが「昨今の大活躍で、ゴルフに関心のない層の注目を集めていることで“かろうじて保っていたバランス”が崩れるのでは」とも指摘する。

「今後、トーク番組はじめテレビのバラエティ番組でオファーが激増することは間違いなく、スポンサーの関係でどうしても断れないものも何割かあるでしょう。そうなると番組で無理やり愛想を良くするストレスでゴルフの調子が狂いかねない。彼が日本のテレビに潰されないことを切に祈ります」(前出・関係者)

 25歳にして世界の頂点に近づいた松山。いっそ無愛想を貫くことができればいいのだが。

(白川健一)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク