芸能
Posted on 2017年09月20日 17:59

高畑充希「過保護のカホコ」が強引すぎるラストになった裏事情!

2017年09月20日 17:59

 9月13日に放送された高畑充希主演のドラマ「過保護のカホコ」(日本テレビ系)最終回が、視聴率14%を記録し、有終の美を飾った。早くも視聴者の間では続編を望む声が飛び交っているという。

「最終回では高畑演じる主人公と、竹内涼真演じる恋人が結婚するというハッピーエンドで幕を閉じました。すると放送後は、ドラマを楽しんでいた視聴者から『続編が見たい!』という声も浮上。高視聴率を記録したことで今後、妊娠や出産編として続編が制作される可能性は高いでしょう」(テレビ誌記者)

 しかし一部からは、最終回のストーリーに関して「無理やりな展開」と辛辣な意見も殺到。終盤では、これまで描かれてきた主人公を取り巻く登場人物たちの数々の問題が、一気に解決するという、ファンタジー色の強い結末になったのである。

 今回、ドラマが強引なラストになったのは、脚本家・遊川和彦の心変わりが影響しているという。

「今年、遊川が受けたインタビューを読むと、彼は世間の声について『また遊川が…、って叩かれる』と話し、ネットで叩かれていることをとても気にしていました。これまでの遊川作品といえば、NHK朝ドラ『純と愛』、『○○妻』(日本テレビ系)など、主要人物が悲惨な目に遭うラストを描くことが多く、そのたびに物議を醸してきた。本人としては『現実はキレイごとでは終わらない』というメッセージをドラマに込めていたのですが、一部から批判されたことが影響し、新作の『カホコ』では、方向転換を図ったと思われます」(前出・テレビ誌記者)

 しかし往年のドラマファンからは「こんなの遊川じゃない!」「大衆に媚びを売らないでほしい。本当に書きたいものを書いて!」と、ストーリーの物足りなさを指摘する視聴者の声も多く上がっている。もう今後の作品では、過激な「遊川節」が見られなくなってしまうのだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク