芸能
Posted on 2017年09月22日 17:59

爆死!実写版「ジョジョ」は公開前から酷評も“怖いもの見たさ”に賭けていた

2017年09月22日 17:59

 8月4日から公開されている映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」。

 同名の人気マンガの初の実写化となる同作は、監督を三池崇史が務め、山崎賢人、山田孝之、伊勢谷友介、岡田将生ら旬のキャストが多数出演。公開前は、今夏最大級の話題作となっており、原作者の荒木飛呂彦氏も「予想以上」と太鼓判を押してはいた。ところが、フタを開けてみれば全国週末興行収入ランキングでは、公開から2週目で10位圏外。9月19日発表のランキングでは25位内からも姿を消している。

 この作品、タイトルからわかる通り、当初から2作目の製作も見据えていただけに、関係者は頭を抱えているという。

 実際、公開前から実写版「ジョジョ」だがネットでの評価は散々なものだった。

 映画サイトのレビュー欄では試写会を見たレビュアーによる低評価で埋め尽くされていた。

 そんな同作について関係者はどう見込んでいたのか。

「ネットでの酷評は想定内だった。というのも、原作は多くの熱狂的なファンを持つマンガなので、実写化した際に『イメージと違う』と反発が生じる事は企画段階から予想できていました。今回の映画化にあたって、荒木先生に『そっくりそのまま原作に合わせるのではなく、映画オリジナルの表現を追求したい』と伝えてオーケーをもらったという経緯もあったんです。製作側としてはネットの酷評によって、“怖いもの見たさ”で劇場に足を運んでくれる原作ファンのお客さんを見込んでいた。『原作とは違うけど映画として面白い』と思わせたら大成功です」

“怖いもの見たさ”による大ヒット、というもくろみは少々甘すぎたようだ。

(白川健一)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク