気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→安室奈美恵「引退」で浜崎あゆみのファン同士が戦わせ始めた激烈論争!
9月20日に安室奈美恵が来年9月での引退を発表し、世間がザワつく中、その騒動が浜崎あゆみにも波及しているという。浜崎ファンの間で引退を巡っての大論争が勃発しているというのだ。
「インスタグラムのコメント欄でファン同士が激論を戦わせています。多くのファンは『安室ちゃんは安室ちゃん、あゆはあゆ』と静観を決め込んでいるものの、中には『あゆも安室ちゃんを見習って引退すべき』と提言するファンもいます。そうした声に加えて『辞める決断をした安室もスゴいし、体調の悪さを抱えながら歌い続けるあゆもスゴい』と双方をほめたたえる声も少なくありません」(芸能ライター)
安室と浜崎という2大歌姫を巡って、侃侃諤諤の論争が交わされるのはある意味当然かもしれない。だが今回の論争が巻き起こったタイミングで考えれば、浜崎が不利だという指摘もあるようだ。
「浜崎は最新のインスタ投稿でジバンシーのジャケットとミュウミュウのブーツをアピール。その姿に『いい歳こいてブランド自慢とは痛々しい』との声が続出しています。ふだんから浜崎のブランド自慢は批判されがちですが、今回は引退を表明した安室の潔さが話題になっていることもあり、間の悪さを感じさせますね」(前出・芸能ライター)
せめてもの救いはこの投稿が安室の引退表明よりも前にアップされていたこと。浜崎も現在の状況では、インスタの更新もままならないのかもしれない。
(白根麻子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→