気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→エアコン設定温度は常時22度!? 彦摩呂の1カ月の電気代に世間から心配の声
そりゃ、こんな体型になるわ…視聴者としてはただただ心配な気持ちになったようだ。
グルメリポーターとして活躍する彦摩呂が9月22日放送のバラエティ番組「明石家さんまのコンプレッくすっ杯」(テレビ朝日系)で、7月の電気代を打ち明け、視聴者をドン引きさせた。
同番組は様々なコンプレックスを抱える芸人たちがそのコンプレックスならではのエピソードトークを展開するといった内容だが、彦摩呂は“おデブ代表”として出演。
彦摩呂はおデブならではの悩みとして、独り暮らしの電気代が高すぎると打ち明けたのだが、7月の電気代は1カ月で5万6000円にものぼったという。電気代のほとんどを占めるのがエアコンとのことで、彦摩呂によれば、夏はエアコンをつけっぱなしにしているそうで、設定温度はなんと22度。
彦摩呂は「ロケから帰ってきて、モワっとしてるのが嫌で…」と、その理由を明かしているが、一時的ではなく、つけっぱなしで22度に設定しているという衝撃的な事実に視聴者からは「そりゃ、こんだけ太るわ」「絶対痩せる気ないだろ」「まさにデブの極みだな」「ってか、電気代もだけど、その太り方の方に驚いたわ」といった引き気味な声が多数上がっていた。
「夏は高温に設定するのであれば、エアコンはつけっぱなしのほうが安いとは言われていますが、22度となると話も別なようですね。そういう意味ではいいサンプルにはなったものの、まず常時22度で生活しようという発想がちょっとした恐怖ですよね。また、その見た目もまた一段と肥えたような感じもしました。本人は健康状態は特に問題ないと話していますが、見るからに不健康そうですし、今回のエピソードを聞いて、かなり心配になった人も多いと思いますよ」(エンタメ誌ライター)
本人として痩せるつもりがあるのか非常に気になるところ。そろそろ本気で危機感を持った方がいいような気もするが…。
(田中康)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→