スポーツ
Posted on 2017年09月28日 09:59

大谷翔平のメジャーリーグ入りで危惧される「生活上の問題点」とは?

2017年09月28日 09:59

 日本ハムの大谷翔平投手が今オフにも米メジャーリーグに挑戦すると噂になっている。球団側も快く送り出すといわれており、来期には23歳の若きサムライがメジャーのマウンドに立つ可能性も高そうだ。

 その大谷のメジャー挑戦に際しては若すぎる年齢や英語力などいくつかの障害が予想されるが、これまでの日本人投手にはなかった問題が、現地での生活に影響を及ぼす可能性も危惧されているようだ。スポーツ系ライターが指摘する。

「プロ5年目とまだ若いことから、大谷はいまだに寮生活を続けています。そして花巻東高校でも野球部の寮に住んでいたため、体や生活がすっかり寮生活に慣れ切っているはず。しかしメジャーリーグには当然、寮などありませんから、アメリカ生活に慣れるより前に、一人暮らしに慣れる必要があるのです」

 これまでもヤンキースの田中将大やドジャースのダルビッシュ有らが寮生活を送っていたが、いずれも退寮しての一人暮らしを経験している。さらに言えば2人ともメジャーに行く前に結婚しており(ダルビッシュはのちに離婚)、完全に自立した生活を送っていたのである。

「その点で大谷は、メジャー行きを決めた時点で生活を大きく変える必要があります。昨年からホリプロとマネージメント契約を結んでおり、おそらくは『チーム大谷』が彼の生活をバックアップしていくはずですが、寮生活以外の人間関係にすぐ慣れるのかは未知数。ヘタをすれば野球と関係のないところでストレスを抱えてしまい、それがプレーに悪影響を及ぼす恐れも懸念されます」(前出・ライター)

 ファンの中には「変な女にだけは捕まらないでほしい」との声もあがる大谷。とにかく野球に集中できる環境を作ってあげてほしいものだ。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク