スポーツ
Posted on 2017年10月18日 17:58

ザッケローニ「UAE監督就任」でも日本サッカー界が無関心な理由

2017年10月18日 17:58

 UAE(アラブ首長国連邦)の地元メディアが、同国のサッカー代表監督にアルベルト・ザッケローニ氏が就任すると報じた。ザッケローニ氏は2010年に日本代表監督に就任すると14年のブラジルW杯まで指揮を執り、日本をよく知る指導者。今後、UAEが日本の強力なライバルになることも考えられる。

「実際、ロシアW杯最終予選で9月に対戦し1-2で負けています。15年のアジアカップ準々決勝でも1-1の引き分けの末、PKで破れている。UAE代表は決してあなどることはできません」(サッカーライター)

 そんなチームをザックが指導するとなれば日本にとって悩みのタネになりそうだが、日本のサポーターから心配する声はほとんど出ていない。それもそのはず、サポーターはザッケローニの指導力のなさをイヤというほど思い知らされているからだ。

「14年ブラジルW杯は、いいところをまったく出せないまま2敗1分でグループリーグ敗退に終わり、ザックが戦犯扱いされました。そもそも日本の指揮を執ることになった時点で、イタリアでは『すでに終わった監督』という評価。UAEはなぜ今さらザッケローニ氏を監督にしたのか疑問が残ります」(前出・サッカーライター)

 日本代表監督退任後、16年には中国スーパーリーグ・北京国安の監督に就任。しかし、ブラジル代表のレナト・アウグストらスター選手を多数擁しながら成績は低迷。就任からわずか5カ月で解任されている。ザッケローニ氏本人はまだまだ指導者への熱意を見せているというが、厳しい状況に追い込まれることになりそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク