気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】神奈川・京急鶴見「立ち呑み処・うどん 風」
立ち食いうどん屋の面影残るカウンター 自家製ソースがうまい「串揚げ」に舌鼓
店先から漂う串揚げの香りに誘われて、「ちょっと一杯」の呑兵衛たちが今日も集う。第一京浜に向かって開けた店構えは、秋風が気持ちいい今の季節にぴったりだ。
もともとは立ち食いうどん屋だった店。6年前、料理好きの店主が串揚げや一品料理をメニューに加えて、立ち呑み処としてオープンした。辛味の効いた「牛スジ煮込み」は2種のスジでうまみを増し、「釜玉明太バター」は、釜揚げうどんに明太子とバターを乗せて、シメにもつまみにもなるようアレンジするなど、個性の光るメニューが並ぶ。揚げたてサクサクの「串揚げ」は13種。サラリとした二度づけ禁止の自家製ソースがエッジを効かす。どれでも100円というお値打ちメニューだ。なお、11月からは串揚げがおでんに変わり、冬の寒さを癒してくれる。
各種そろうアルコールにも、遊び心を感じるメニューがちらり。蓋を開けると抹茶になる「ふるふれ抹茶」で焼酎を割る「ふるふれセット」は、できたての抹茶の風味がまろやかな一品。「外」の追加で2杯以上楽しめるのも嬉しい。
21時までは、一部を除く多くのメニューが最大100円引きとなるサービスタイム。これからの季節、深まる寒さもスパイスとなりそうだ。
■立ち呑み処・うどん 風
住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-20-3 中島ビル1F 電話:090-1795-2054 営業時間:17:00~翌2:00(L.O.1:30) 定休日:日祝
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→