気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→連載、ニッポン人が知らない世界のジョーシキ「ニュージーランド」(2)
アリ 罰金といえば、ロシアは違反をしても罰金はないんですよ。警察官にお金を握らせて目をつむってもらうから(笑)。
ジェシ 賄賂ね(笑)。
アリ 給料が安いから、ためらいなく受け取るわよ(笑)。でも、払う側もお金を渡せば違反に問われないから、両方とも得なのよ。
ジェシ それはステキ! ニュージーランドは、自転車のヘルメットをかぶってないと罰金を取られるわ。
アリ バイクじゃなくて?
ジェシ そう。自転車に乗る時は大人でも子供でもヘルメットの着用義務があるから、かぶってないとパトカーがすぐ寄って来る。罰金は日本円で1万円くらいかな。だから、みんな絶対にヘルメットをかぶるわね。
アリ 大変ね。日本も自転車で飲酒運転があるけど、ロシア人は自転車に乗らないからわからないわ。マイナス30℃で自転車になんて乗れないもの。
ジェシ そうだ! 飲酒運転といえば、基準がアルコール度数ゼロっていう日本は厳しいと思わない? ニュージーなら最初の1時間は350ミリリットルのビールなら3杯までは飲んでオーケーで、あとは1時間ごとに1杯くらいなら大丈夫よ。
アリ ロシアはウォッカ1杯までならOK。ビールは、ロシアでは前までお酒に分類されていなかったから、運転してもよかったの。
ジェシ そうなんだ。こんなに厳しいのは日本人の肝臓が弱いせいね。日本は住みやすいけど、そこだけがネックなのよね?。
アリ 住みにくいといえば、日本はタバコを吸える場所がどんどん減っているでしょ。ニュージーランドはどうなの?
ジェシ 消費税が高いからっていう理由もあるけど、ニュージーランドはタバコがすごく高いわね。1箱で1500円くらいかな。
アリ 高っ! 日本は400円くらいだったかしら?
ジェシ ニュージーランドは、2025年までに国全部を禁煙にしようとしてるから、タバコの値段をどんどん上げているのよ。
アリ そうなんだ。その点、ロシアは違いますよ。タバコとアルコールは税金がとっても安いんです。みんなが気軽に飲めて吸える。だから、政治家でも悪党でも、みんな老人になったら早死にするので、高齢化社会にならないんです(笑)。
ジェシ アハハ、ブラックだなぁ(笑)。
アリ たくさん飲んで、たくさん吸って死ねってことよね(笑)。だって、タバコの値段は日本の半分よ。
ジェシ タバコの値段って国によって全然違うわよね。ニュージーランドは2016年までに、さらに値段を上げるのよ。
アリ みんなどうするの?
ジェシ やめちゃうわね。
アリ じゃあ、日本人でタバコをやめたい人は、病院じゃなくてニュージーランドに行きましょう!
ジェシ それ、いいね! 自然が豊かだし、気持ちいいし、最高ですよ。
アリ 逆に、お酒を飲んでタバコを吸いたい人はロシアに行きましょう(笑)。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→