スポーツ
Posted on 2017年12月04日 09:56

松山英樹がジャンボ尾崎に「引退撤回」を決意させた(1)「俺は日本しか見てなかった」

2017年12月04日 09:56

 いよいよ年末、ゴルフ界も来シーズンを見据えた動きが慌ただしい。「引退」の決断が現実味を帯びていたのはジャンボ尾崎だが、なんと「現役続行」を宣言。70歳のレジェンドを再び奮い立たせたのは、世界と戦う日本のエースだった。

 11月16日から4日間にわたって行われた「ダンロップフェニックストーナメント」は、世界ランク4位の松山英樹(25)が今季唯一参戦する国内ツアー戦とあって話題を呼んだ。同時に日本ゴルフ界のレジェンド・尾崎将司(70)の去就発言にも注目が集まった。スポーツ紙デスクが話す。

「いくつもの新聞社が松山番、石川遼番、そして御大のジャンボ尾崎にも番記者を送り込んでいた。中でも今春、『今年、結果が出なければクラブを置く』と崖っぷち宣言していたジャンボの動向は注目の的でした」

 今季ツアー13試合に出場して予選通過ゼロ、5試合で途中棄権と、誰の目にも“思い出の地”での引退発表を予感させていた。前出・スポーツ紙デスクが続ける。

「国内屈指のこの大会は、海外メジャー制覇につながる舞台としても有名。80年覇者のトム・ワトソンが翌年のマスターズ、あのタイガー・ウッズも04年、05年と連覇し、05年と06年の全英オープンで勝利した。昨年・今年と2連覇した、ブルックス・ケプカも今季の全米オープンを制している。その大会でジャンボも過去3勝し、世界に実力をアピールしたものだった。今年のジャンボは、10月のホンマ・ツアーワールド・カップで、年齢以下のスコアで回るエージシュートを達成。13年4月にレギュラーツアー史上初の快挙を成し遂げて以来、2度目の偉業に気合いが入っていた」

 一方、尾崎が逃した世界の頂点にあと一歩の松山は、公式会見で「来年の4月にいい状態でできるように取り組んでいる」と、すでに来年4月のマスターズに照準を定めていた。

 その2人が今大会の予選ラウンドを一緒に回るとあって、大会前日から会場は大いに盛り上がった。現場を取材したゴルフ担当記者が話す。

「前日までの松山はいつもどおりにぶっきらぼうでしたが、プロアマ戦のあとに一変した。ジャンボに挨拶に行き、『同じ四国出身で、どんどん立派になっていくな。米国制覇だもんな』とホメられててれ笑いするシーンまでありました。一方でジャンボも『俺は日本しか見てなかったけど、あいつは世界を見てる。大したもんだ』と日本の若武者の成長がうれしかったようです。同組対決について聞かれた時も、『20年前ならよっしゃー、と思うんだけどな』と笑いを誘いつつ、目の奥の輝きが増していた(笑)」

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク