芸能
Posted on 2018年01月02日 09:59

「池の水ぜんぶ抜く」正月特番で、伊集院光が死にかけたって!?

2018年01月02日 09:59

 1月2日夕方に放送される「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦6 今年も出た出た!正月3時間スペシャル」(テレビ東京)に、伊集院光が出演。12月25日放送のラジオ番組「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ)で、「一歩間違えれば死んでいた」という壮絶な裏話を明かした。

 伊集院は第一回から同番組を観ており、企画の面白さに脱帽したという筋金入りのファン。新春特番では、各地の水を抜いたVTRを観ながらあれこれしゃべりまくるというシチュエーションだった。ただし場所はスタジオではなく、池のほとり。12月の寒風吹きすさぶ日比谷公園の池のほとりで、エンエン収録が続いたという。

「昼の1時からテレビを観ながら感想を言いあうものの、とにかく寒かったそうです。番組MCのココリコ・田中直樹やゲストの的場浩司、外来種や在来種に詳しい専門家の先生ら出演者は、ズボン・靴が一体のゴム製の衣服の『胴長』と、グラウンドコートを着用していましたが、水辺なので気温も上がらず、地面から底冷えがしてきて、3時間特番なので、いくらしゃべっても、録れ高OKにならなかったとか。そのうえ、巨漢の伊集院はユニクロのフリースの上は胴長のみ。ADが用意したグラウンドコートが小さすぎて、ファスナーがしまらず保温性は皆無で、ペラペラのマントのような布地が背中に張り付いただけで、あったかさはゼロだったそうです。その場で文句を言っても、ADに雷が落ちるだけで、状況は何ら変わらない。低予算のテレビ東京で代替品が出てくるわけもない。腹をくくった伊集院は『寒くないんですか?』と聞かれても『大丈夫です』と笑顔で答え、ひたすら我慢していた、ということだそうです」(芸能ライター)

 11月26日放送の第5弾では、平均視聴率12.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど、右肩上がりの数字が続き、絶好調をキープ。臨場感を出すための池のほとり収録かもしれないが、冬真盛りの今、出演するタレントにはかなり酷な状態になっているようだ。寒さに耐え、ガタガタ震えながら収録を務め上げた伊集院。さながら我慢大会のような姿が、1月2日の放送で拝めそうだ。

(塩勢知央)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク