芸能

ビートたけしの名言集「誰がカツラか判定するゲームやりてー」

 1月初旬、20時すぎ。某テレビ局の楽屋前にて、今年初めて殿にお会いするため、到着を待っていました。待つこと30分。時間どおりに、上はカシミアのグレーのセーター、下はデニムというカジュアルないでたちで、やや猫背がちにデニムの前ポケットに両手を入れ、ガニ股シルエットで現れた殿に、早々、「殿、明けましておめでとうございます。今年も──」と、決まりきったご挨拶をぶつけると、殿はこちらが言い終わらないうち、食いぎみに、

「ライブのネタだけどよ、スクリーンにサラリーマンの写真とか、飲み屋のオヤジとか、あと、○○○さん(カツラ装着疑惑タレント)とか、○○○さん(カツラ乗せてる疑惑タレント)の写真をジャンジャン出してよ、誰がカツラかどうか判定するゲームやりてーんだよな」

 と、今年初めてお会いして、わずか1秒で、目前の1月15日に迫った「ビートたけし“ほぼ”単独ライブ」での、大変バカバカしいゲーム案を放り込んできたのです。

 しかし、2018年一発目の師匠との会話が“カツラ絡み”とは‥‥。

 で、その後も殿はやたらテンションが高く、

「だったらアレだな。客を舞台に上げてよ、赤白の旗持たせて、スクリーンにジャンジャン、カツラ臭いサラリーマンとか、○○さんとか、○○○さんの写真をダーッと出して、カツラだったら赤旗上げて、違ったら白旗上げる、カツラ判定ゲームにしちまうか!」

 と、まさかの「お客様参加型カツラゲーム」案を、実にうれしそうに、ニヤニヤしながら、さらに放り込んできたのです。

 その後も、“ゾーン”に入ってしまった殿は、ここで書くのもはばかれるほど“大変毒っ気の強い”過激なゲーム案を一つ提案してきたのです。が、“いくらライブとはいえ、さすがにそれは無理!”と判断したため、聞こえないふりをして、あまりリアクションを取らず、やんわりとスルーいたしました。はい。

 とにかく、この日の殿は、正月休み明けで休養が十分だったのか、やたらめったら元気であり、次から次へとライブでやりたいネタを出しまくるのです。

「あれだな。捕まったタレント判定ゲームってのもできるな!」

「あとよ、男の子大好き芸能人ゲームってのもあるな!」

 などなど、続々と提案し続けていました。

 そして、ひと通りアイデアを出しきると、「打ち上げはどこでやるんだよ?」と、ライブ前恒例の質問があり、「はい、中野の○○○です」と、すでに決まっている店名をお伝えすると、

「どこでもいいけどよ、焼酎だけ用意してくれればいいよ。何の肉だかわかんねー、怪しい焼き鳥屋でもいいからよ、とりあえず焼酎だけ頼むな。うん」

 と、“今どきそんな店ありませんよ!”とツッコミたくなる店をリクエストしては、一人勝手に納得する、今年、仕事初めの殿なのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
照ノ富士ついに引退もすんなり伊勢ケ浜部屋の継承とはならない事情
2
甲斐拓也FA加入で巨人・岡本和真が「本格的に外野手転向」実は一石三鳥だった
3
東京女子医大「堕ちた女帝」の末路!起訴後に待ち受ける東京拘置所「恥辱まみれの直腸指入れ検査」
4
中居正広が「最後のテレビ出演」でブチかましていた「セクハラ発言」
5
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった