気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→石田純一超え!?バイきんぐ小峠「カッコよすぎる恋愛哲学」に大反響
2月7日放送の「女心がわかる男 わからない男」(日本テレビ系)で、バイきんぐ・小峠英二が発した言葉にSNS上から「いいこと言うな~」「かっこいい!」「好きになった」という声が寄せられている。それは、好きになった女性に告白するかという話の時に飛び出したのだが、以下、同番組での彼の発言を聞こう。
「絶対に無理ってわかってても、その人のことを好きになったらとりあえず告白しますね。だって、人生で本気で告白するくらい好きになる人なんて数えるほどしかいないじゃないですか。なのに自分の好きな気持ちを相手が知らないというのはすごい悔しい。だから伝えます、もったいないから」
つまりあきらめるなら、相手に伝えてからあきらめたいというのである。
「そんな、実に男前な意見に対し、バカリズムが、彼のツルツルの頭を見て『なんかフッサフサですね』と考え方に惚れていました」(芸能ライター)
同じように彼の恋愛観にグッときたネットユーザーも多かったようで、〈小峠マジイケメンだった あの瞬間は完璧に頭フサフサだったわ〉という意見も寄せられていた。
「小峠といえば、女優・坂口良子の娘で2世タレントの坂口杏里とも交際しましたが、破局後に坂口が艶系女優の道を歩き出した時も『デビューしたからにはトップを取っていただきたい』『一度は愛した女として、全力で応援しますよ! 頑張ってください』とエールを送ってました。その時も度量の広さを感じさせましたが、今回の発言によって、いよいよ、豊富な恋愛経験から名言を生み出してきた石田純一を超えたのでは」(前出・芸能ライター)
「(坂口)杏里と別れたあと彼女はいない」と、去年、あるイベントで明かしていた小峠だが、彼と付き合う女性はきっと幸せに違いないのである。
(魚住新司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→