気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→長澤まさみ、「好きな男性タイプはのび太」告白に男たちが大盛り上がり!
様々な恋愛を経験して、考え方にも変化が生まれた!?
長澤まさみが2月25日に都内で行われた「映画ドラえもん のび太の宝島」の完成披露試写会に登場。そのイベント内で長澤は同作の主要キャラクターのスネ夫が尋ねる形で、「ボクたちの中で、一番男らしくて格好いいと思うのは誰ですか?」と、メインの男性キャラの中で誰が好きかという質問を受ける一幕があった。長澤は悩みながらも「いざという時にみんなの味方でいてくれるドラえもん…と言いたいところですけど、のび太くんで!」と、意外にも頼り甲斐のないのび太を選択。理由は「いつもそばにいてくれるから」といういたってシンプルなものだが、これを受けて男性ファンから「のび太がタイプならオレでもいけるはず」「オレもいつでもそばにいれるよ」「ついに好きなタイプも変わってきたのかな」といった声が見受けられ、好きなキャラクターについて答えたはずが好きな男性のタイプと結び付けられ、勝手に話が盛り上がっているようだ。
「嵐の二宮和也、EXILEのAKIRA、そして伊勢谷友介と、歴代の彼氏たちはどう見てものび太というキャラではありません。ただ、その歴代彼氏たちに共通して言えるのはみな多忙を極める人気者たちということ。本当にのび太のようないつでもそばにいてくれる男性を今は欲しているのかもしれませんね」(エンタメ誌ライター)
ただ、のび太の名前を挙げたほうが意外性があったり、好感度アップを狙えたりというメリットもあるだけに長澤が本当にのび太がタイプなのかも疑問が残るところだ。次に熱愛を撮られる相手が、はたしてのび太タイプなのか、そうではないのか、注目していく必要がありそうだ。
(田中康)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→